御中道を歩く
開催日:2025年9月11日(木)
御中道は富士山5合目〜6合目付近ををぐるっと周回する道で、御中道巡りは役小角が始めたとされています。(役行者、角行という説もあります)大沢崩れのような危険な沢が多く、難度が高いため山頂に3回以上登頂した人だけに許された道でした。現在は通行不能な個所がいくつかあり、周回はできませんが、部分的に通行可能なところがあり、その代表的なコースが大沢崩れから御庭を通り小御岳神社(河口湖五合目)までの道で、さらに御庭から小御岳神社までは整備され歩きやすいコースになっています。森林限界付近であり、沢の部分では雪代により侵食され森林限界の上に出るため富士山に特有な森林限界の植生や森林限界の上でどんな植物がどんな生活をしているのかを見ることができます。御庭周辺では寄生火山の噴火口が連なり富士山の成長の一部を感じることができます。奥庭は天狗の遊び場とも呼ばれ、迫力のある溶岩、風雪に耐え矮小化したコメツガやカラマツの独特な風景を楽しめます。
・コース:小御岳神社(トイレ)→御中道→お庭(昼食)→奥庭駐車場(トイレ)→奥庭→奥庭駐車場(トイレ)
「コースマップ」「グーグルマップ」
・距 離:約6Km
・集 合:平田家住宅前駐車場 8:00 甲府駅北口 8:50
・解 散:甲府駅北口 16時頃 平田家住宅前 17時頃
・バス代:7,500円(中型車、参加者20名という前提です、参加者数により増減します)
・参加費:会員300円 一般500円
・持ち物:弁当、飲み物、雨具、ダイアリー、保険証、その他
・担当者:大嶋 俊壽 多賀 純夫
・申込み:お名前、電話番号、乗車場所を記入の上
多賀純夫(E-Mail:taga-ya@pairhat.jp Tel:080-8857-2864) まで申し込んでください
・その他:最少催行人数を20名とします
5月に計画していたウオークとは逆方向のウオークにします。御中道はほぼ平坦、御庭から奥庭までは下り、最後の奥庭から奥庭駐車場までがやや急な上り(標高差50m)です。
よく整備されていますが、それでも山道なのでトレッキングシューズ等がお勧めです。
急な天候変化も考えられます、合羽を携行してください
参加申込み者(敬称略) 7月7日現在
1.大嶋 俊壽 平田家住宅前
2.進藤 律子 平田家住宅前
3.風路 和子 平田家住宅前
4.風路 周平 平田家住宅前
5.多賀 純夫 平田家住宅前
6.江上 達雄 甲府駅北口
7.重田 友五郎 平田家住宅前
8.望月 澄子 甲府駅北口
9.早川 美知子 甲府駅北口
10.小野 寿美枝 甲府駅北口
11.高橋 育代 平田家住宅前
12.谷口 美香 甲府駅北口
13.松本 彰子 甲府駅北口
14.高野 久男 平田家住宅前
15.伊藤 清 甲府駅北口
16.鹿島 ゆみ子 甲府駅北口
17.三枝 裕美子 甲府駅北口