藤木の土壁の蔵(恵林寺の桜)
歩きたくなる古い街並み第三回
開催日:2025年4月1日(火)

今回は、数多くの歴史的文化財を残して甲州の鎌倉とも言われている塩山地域を訪れます。スタートとして暫くして、地元の人に親しまれている、塩がとれない(塩ノ山)を登ります。整備された自然遊歩道のコースになっています。(標高・556M)、」足に自信のない方は、登らずに近くの別のコースを歩きます。スタップの方が、誘導します。スタートとして折り返し地点には、甲斐九筋の一つ古道・秩父往還の一部を歩きます。街道近くには、武田信玄公の菩提寺である恵林寺はじめ、昔の面影が残る街並みも歩きます。タイミング良ければ、さくらの花びらが舞い散るなかでのウォーキングになるかと思います。コースについては、多少変化にとんでいます。
水分補給と休憩時間を通常より多めにとっていきます。注意していきます。
・コース:JR塩山駅北口(トイレ)→塩山温泉郷→塩の山自然遊歩道→放光寺(昼食・トイレ)→恵林寺→常泉寺→向嶽寺(トイレ)→塩山駅北口(トイレ)
「コースマップ」
・距 離:約12km
・集 合:JR塩山駅北口 9:40
下り 高尾駅8:01→大月駅8:46→塩山駅9:25
上り 松本駅7:12→小淵沢駅8:21→穴山駅8:39→甲府駅9:12→塩山駅9:33
甲州市役所・第三駐車場に駐車できます。(なるべく隅の方に駐車して下さい。
申込先は田中(090-4927-5044) 7台で締め切ります。(市役所には許可頂いています)
・解 散:JR塩山駅北口 15:30頃
・参加費:会員300円 一般500円
・持ち物:お弁当・飲み物・雨具・ウォーキングダイアリー(会員のみ)・保険証・その他
・担当者:田中哲夫(090-4927-5044)/伊藤 清
甲州市役所、駐車希望者
・田中富子
・村松光比古
・伊藤清
・望月澄子
・小林光修
「印刷用ファイル」