八ヶ岳歩こう会例会案内 2017.12.24掲載

早春・昭和町の街巡りウォーク(中巨摩郡昭和町)

昭和町は、近年になって大型商業施設のオープンがめだち急速に都市化されつつの町ですが、少し奥まった町並みにの一部には、古い家並みの旧街道(みのぶ道)の面影がまだ残っています。今回は、古い町並みの旧街道(みのぶ道)に史跡巡りのウォーキングになります。

・開催日 2018年2月5日(月)

・コース イトーヨーカドー甲府昭和店(トイレ) → 妙源寺(石幢・町指定文化財) → 「義清社」・道標 → 旧街道・みのぶ道
楠地蔵 → 愛染明王 → 月待地蔵 → 鎌田川源氏蛍発生地 → 押原公園(トイレ) → 杉浦醫院(昭和町風土伝承館・昼食・トイレ) → 正覚寺 → イトーヨーカドー(トイレ)
[Googleマップ]
・距 離 約7KM
・集 合 10:00 イトーヨーカドー甲府昭和店駐車場・西の出入口(1階)駐車場付近に駐車願います。【地図
(住所:山梨県中巨摩郡昭和町西条13-1 TEL 055-268-1311)
・解 散 イトーヨーカドー 14:00頃
・参加費 会員 300円 一般 500円
・持ち物 お弁当・飲み物・雨具・ウォーキングダイアリー・保険証・その他
・担当者 田中哲夫
・その他 風土伝承館・杉浦醫院 地方病「日本住血吸虫病」の撲滅に尽力された医院・杉浦健造、三郎父子の功績を後世に伝えるため、当時の姿が残る診療所や自宅等を保存し、ふるさとの歴史・文化の発信拠点としています。敷地内にある5棟の建物は国登録有形文化財です。
・妙源氏 町指定文化財の石幢は昭和町最古の石造物で応永18年(1411)の銘がある六地蔵、鎌倉幕府の執権・北条時頼が国ごとに石幢一基を建てたという伝承があります。
・楠地蔵 釜無川氾濫で流されてきた流木の中に、薬効のある楠木(楠)があり疫病を避けるため、お地蔵様として祀り信仰としました。
・「義清社」道標 西条地内の河内路(みのぶ道)沿いに義清神社への道標として寛政6年(1794)の大神事の中日(22日)に設置されたものです。(町指定文化財)
・月待地蔵・愛染明王 特定の月齢の夜に集まり、月待行事を行った講中で、供養の記念に月待塔を祀りました。月待塔の本尊、愛染明王を祀った石塔もあります。
・昭和押原公園 グランドでは、VF甲府がサッカーの練習も行っています。