小淵沢の早朝は身を切るような寒さでしたが、秩父はそれほど寒さも感じることなく、抜けるような青空の下、最後の水潜寺そして三峰神社を巡ってきました。
諦めず企画してくれたリーダーさん、本当にお疲れ様でした。
参加者は23名。一般の方はそのうち3名でした。
簡単な報告です。
(大きなサイズの集合写真などはしばらくお待ちください)
https://kazemiti.exblog.jp/33722024/
風路さんから集合写真が届きましたのでアルバムにアップしました。
https://30d.jp/yatsu36/247
https://30d.jp/yatsu36/247
参加者は23名、そのうち一般の方は4名でした。
風が強かったですが、山々が美しかったです。
https://kazemiti.exblog.jp/33644069/
風路さんから集合写真が届きましたのでアルバムにアップしました。
https://30d.jp/yatsu36/246
https://30d.jp/yatsu36/246
https://30d.jp/yatsu36/246
「厳しい」という情報のためか、2日目の雨予報のせいか?人数は19名(会員10名)と、今までの中ではちょっと少な目でしたが、雨にもマケズに楽しく歩いてきました。
晩秋の古道は雨ならではの趣もあり、また最後には青空も見えて「終わりよければ・・・」という気持ちになりました。
2日目はバスの方3名、そのうち1名は後半歩かれました。
短いブログ報告です。
1日目
https://kazemiti.exblog.jp/33608323/
2日目
https://kazemiti.exblog.jp/33608879/
風路さんから集合写真が届きましたのでアルバムにアップしました。
https://30d.jp/yatsu36/245
https://30d.jp/yatsu36/245
同じ写真ですが、ブログも書きました。
https://kazemiti.exblog.jp/33590388/
参加者は32名。一般の方は7名参加してくださいました。
朝は寒かったですが、歩いているうちに陽も差し、ウォーク日和となりました。
風路さんから集合写真が届きましたのでアルバムにアップしました。
参加者は20名(会員18名・一般2名)だそうです。
https://30d.jp/yatsu36/244
https://30d.jp/yatsu36/244
同じ写真ですが、ブログの報告です。
「冬の花蕨」初めて知りました。
https://kazemiti.exblog.jp/33578827/
「11月16日・17日ぶらり中山道」の下見に行ったときの簡単な記録です。
相当厳しいのでは?と覚悟して行きましたが、「峠」というよりは「坂」が続く印象。確かにアップダウンは続きますが、途中いろいろ石碑・標識・看板などがあり、その都度止まってくれる(と思う)ので、思ったより大丈夫でした。(個人の感想デス・・・しかも忘れていることも多い!)
西に向かう道はどちらかというと下りが多く、2ヶ所ほど、少し急な坂道もありました。(1日目)
2日目はちょうど半分の6キロ地点(昼食場所)でバスの乗り降りができます。
前半は1日目と同じように、アップダウンの続く道。史跡もいろいろ。
後半は一ヶ所「琵琶峠」の上り下りをがんばれば、あとは舗装道でおしゃべりも楽しめます!?
1日目
https://kazemiti.exblog.jp/33506474/
2日目
https://kazemiti.exblog.jp/33509060/