花の谷から世界ヒバクシャ展へ
参加者17名(会員16名、一般1名)ご参加頂き有難うございました。
リーダー、お疲れさまでした。
サブなのに会場の古民家までで暑さにギブアップ!
最後までお付き合い出来ず申し訳ありませんでした。
本日参加者の前田さんが集合写真を撮影して下さいました。
フル画像ではアルバムに載らない為、少し小さくしました。
原画が欲しい方は市川まで連絡を下さい。送ります。
何時ものように集合写真を先にアップします。
スナップ写真は少しお時間を下さい。
出来上がったときはお知らせします。
アルバムのURL:
http://30d.jp/yatsu36/230







それにしても殊の外、日陰がありがたかったです。
ハスもきれいに咲いていてくれたし、ヒバクシャ展の方たちもとても喜んでくださいました。
南清里レジャーセンターも涼しくて良かったです。
鏝絵も見られて得した気分♪
参加してくださったみなさん、サブリーダーのIさん(ご夫妻!)ありがとうございました!
とにかく自分の健康体調第一ですから、途中リタイア・途中参加全くお気遣いなく!
ごく短い報告です。
https://kazemiti.exblog.jp/33231766/


城跡・館跡巡りシリーズ(第11回) 花水・曲渕氏屋敷跡ウォーク
梅雨の晴れ間は暑かった。24名(会員22名、一般2名)で歩いてきました。
リーダー、サブリーダー、有難うございました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
何時ものように集合写真を先にアップします。
スナップ写真は少しお時間を下さい。
出来上がったときはお知らせします。
アルバムのURL:
http://30d.jp/yatsu36/229

良かったらご覧下さい。(今回は小林さんがスナップ写真を沢山撮影してくれました。)
アルバムのURL:
http://30d.jp/yatsu36/229








城跡・館跡巡りシリーズ(第10回) 大八田・深草館跡ウォーク
長坂駅に集合した参加者は25名(会員21、一般4名)途中で2名参加(八ヶ岳パーキング~深草館跡)合計27名
リーダー、サブリーダー(2名)、有難うございました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
何時ものように集合写真を先にアップします。
スナップ写真は少しお時間を下さい。
出来上がったときはお知らせします。
アルバムのURL:
http://30d.jp/yatsu36/226







風路さんから写真が届きましたのでアルバムにアップしました。
http://30d.jp/yatsu36/227

寒いときは日向がありがたく感じますが、この日は日陰がオアシスでした♪
写真はほぼ同じですが、ブログにも簡単な報告書きました。
https://kazemiti.exblog.jp/33145301/


本日、第25期定期総会・懇親会が行われました。
その様子をアルバムにしました。良かったらご覧下さい。
アルバムのURL:
http://30d.jp/yatsu36/228
鏝絵巡りシリーズ第10回・茅野市玉川の鏝絵巡り
気持ちのいいウォーク日和の中、楽しんで歩いてきました。
参加者は25名(会員22、一般3)
沢山の鏝絵を堪能してきました。
リーダー、サブリーダー、有難うございました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
何時ものように集合写真を先にアップします。
スナップ写真は少しお時間を下さい。
出来上がったときはお知らせします。
アルバムのURL:
http://30d.jp/yatsu36/225




北山野道を歩く(第2回) ~小松の里~
お天気に恵まれ、北山野道を歩いてきました。
参加者は19名
要所要所でリーダーからの説明付き。
リーダー、サブリーダー、有難うございました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
何時ものように集合写真を先にアップします。
スナップ写真は少しお時間を下さい。
出来上がったときはお知らせします。
アルバムのURL:
http://30d.jp/yatsu36/224




何と雨予報だったからでしょうか?参加者は9名でした。
少数精鋭で楽しんできましたよ。
土曜、日曜と雨が降ったので山道は避けてショートカットウォーク。11.4キロとなりました。
歩いているときには傘を差さずに完歩!
参加して下さった皆さん、ありがとう。
一緒に担当して下さったKさん、お疲れさまでした。
何時ものように集合写真を先にアップします。
スナップ写真は少しお時間を下さい。
出来上がったときはお知らせします。
アルバムのURL:
http://30d.jp/yatsu36/223





おかげで(?)距離も短くなって喜んでいる人もいたとか!(誰?)
久しぶりの馬場の里、いいコースでした。
以前と変わっているところ、下見をしっかりしていてくれているので、迷うことなく歩くことができました。
水分補給も要所要所で入れてくれて、ありがたかったです。
担当者の尽力を感じながら歩きました。
ありがとうございました♪
ブログに簡単に報告書きました。最後にさりげなくリクエストも!
https://kazemiti.exblog.jp/33077677/


暫くぶりに甲州側の棒道から信州側の棒道を歩いてきました。
新緑が眩しい林の中を20名(会員18,一般2名)でウォーキング。
3名の担当者による「新緑の棒道ウォーク」は楽しんで頂けたでしょうか?
ご参加いただいた皆様、お疲れさまでした。
何時ものように集合写真を先にアップします。
スナップ写真は少しお時間を下さい。
出来上がったときはお知らせします。
アルバムのURL:
http://30d.jp/yatsu36/222





十数年ぶりの信州棒道、とても懐かしかったです。
途中の「茜窯」での小休止、ゆっくり休めてよかったです。
爽やかな林の中、距離も私にぴったしカンカンでした。
担当の方々のご配慮嬉しかったです。
ありがとうございました。


城跡・館跡巡りシリーズ(第9回) 勝沼氏館跡ウォーク
気持ちの良いコースを22名(会員18名、一般4名)で歩いてきました。
リーダー、サブリーダーのお二人、有難うございました。
参加された皆様、お疲れさまでした。
何時ものように集合写真を先にアップします。
スナップ写真は少しお時間を下さい。
出来上がったときはお知らせします。
アルバムのURL:
http://30d.jp/yatsu36/221

