小林光修さんから写真が届きましたのでアルバムにアップしました。
https://30d.jp/yatsu36/191

22名の参加(うち一般の方1名)でした。
あまり写真は撮れませんでしたが、少しだけ・・・
https://kazemiti.exblog.jp/32746363/


小澤さんから画像が届きましたのでアルバムにアップしました。
小澤さんのコメントです。
参加者8名、途中2名が切り上げましたので完歩者6名でした。暑い中でしたが、こまめに給水をし、一部山間の路、渓流の音を聞きながらのところもあり、歴史ある大月から都留市の区間のウォークを楽しみました。リーダーのOさん、サブのKさん、ありがとうございました。
https://30d.jp/yatsu36/190


前田さんから画像が届きましたのでアルバムにアップしました。
https://30d.jp/yatsu36/189

帰りのバスでは途中前が見えないほどの豪雨。
歩いている間でなくて本当に良かったです。
https://kazemiti.exblog.jp/32735975/



この「ぶらり中山道」が大きな刺激となり、私たちのウォーキングに生きます。
三条大橋まで行くぞ!!


前田さんから画像が届きましたのでアルバムにアップしました。
https://30d.jp/yatsu36/188
みなさん、昨日はお疲れ様でした。
赤坂駅での待ち時間は体をやすめる良い時間帯でした。
大月では10分待って長野行き乗れました。近隣の温泉のより汗を流しさっつぱり気分で帰宅・・・ルンルン
元城下町、水が豊富で趣のある谷村は一度行きたい所でした。
参加できてよかったです。
リーダーさん、サブリーダーさん、ありがとうございました。



「都留市の水力発電今昔物語」ウォーク
http://susuki.chips.jp/?p=13338
参加していただいた皆様、ありがとうございました。サブリーダーのMさん、ご協力ありがとうございました。


6月6日の秩父巡礼を詠んだ歌が山梨新報の文芸欄に掲載されましたので、厚かましいことですが披露させて頂きます。
『ちょっとだけ 御利益期待 雨の日に 傘さし歩く 秩父巡礼』
曇り空でしたが綺麗なレンゲツツジを堪能してきました。
参加して下さった皆様、お疲れさまでした。
参加者は15名(会員12名、一般3名)
リーダー、サブリーダー、有難うございました。
何時ものように集合写真を先にアップします。
スナップ写真は少しお時間を下さい。
出来上がったときはお知らせします。
アルバムのURL:
http://30d.jp/yatsu36/187




心配していた雨は降らず、最後には青空も見え、皆さんと楽しんできました。
雨の予報があったからでしょうね、それでも15名(一般1名含む)の方が来て下さいました。
リーダーの心掛けが良かったからでしょう。お疲れさまでした。
ツツジも山野草も盛期で綺麗でしたよ。
何時ものように集合写真を先にアップします。
スナップ写真は少しお時間を下さい。
出来上がったときはお知らせします。
アルバムのURL:
http://30d.jp/yatsu36/186

リーダーさんたちの配慮も随所に感じられて、楽しく歩くことができました。
白い花は「カマツカ」と「オオカメノキ」でしょうか?
https://kazemiti.exblog.jp/32696562/





