--- 第20期 11号 --- 【印刷用PDF
八ヶ岳歩こう会 会報 平成31年4月30日
事務局からのお知らせ
6月5日(水)に開催される総会についてお知らせです。
1)今年は役員改選の年です。
会長、副会長、理事、会計など新たに自薦・他薦をお願い致します。
又、退任希望も再任希望もどちらもご意見をお伺いたします。
GW明けの8日(水)の月例会にて調整をいたしますのでそれまでに自薦・他薦等のご意見ご提案を、事務局までお寄せ下さい。
2)総会詳細について
・期日 6月5日(水)
・場所 ロイヤルホテル八ヶ岳(大泉)10:00~12:00
・受付開始 9:30(ウォーキング手帖をご持参下さい)
・懇親会 同会場 12:00~14:00(懇親会費¥2.000)
・送迎バス JR小淵沢駅~ホテル
 小淵沢駅着上り8:58 下り9:02の列車のみ送迎致します。
・新年度会費を徴収致します。¥3.000(又は¥5.000)ご持参下さい。
・懇親会にご出席いただける方は、準備の都合上お手数ですが下記のメール又はFAX宛て(事務局多賀)までお知らせ下さい。
 メール taga-ya@pairhat.jp FAX 0551-32-6877
・なを、総会欠席の方は、郵便局より会費を下記に払い込み下さい
 口座番号 00260-4-131954
 加入者名 八ヶ岳歩こう会
 金額 ¥3.000(家族会員¥5.000)
 6月末までにお願いいたします。

【5月の行事詳細】
5月8日(水) 月例会 長坂農村環境改善センター 10:00
5月18日(土) ※そろんそろんフットパス 茅ケ岳から雄大な南アルプスを眺める
~道祖神に守られた里を歩きます~
・概要 のどかな里山風景とパノラマの山岳展望が絶妙に組み合わさったこのエリアは、近年新しい方々の移住も多く、「人気の北杜市」の重要な一角を担っています。縄文から続く明野の歴史を感じながら、歩きましょう。
・開催日:2019年5月18日(土)9:00受付 9:30出発
・集合場所:北杜市明野総合支所
 山梨県北杜市明野町上手5219ー1
・距離:5KM
・道守:大島俊壽
・参加費:¥1.000
・主催:問合せ あおいとり(0551-45-6717)
・注意 そろんそろんフットパスは八ヶ岳歩こう会主催事業ではありません。一般の方は事前予約が必要ですが、八ヶ岳歩こう会会員は予約不要で参加費¥300です。
参加費が一般の方と異なりますので資料、冊子、茶菓子等が配られない場合がありますのであらかじめご了承ください。 但し配布される冊子については別途販売も可能です。
・詳細情報 http://soron2.net/?p=262#more-262
5月20日(月) シリーズウォーク/湧水巡り小淵沢
八ヶ岳南麓には、大小あわせるとかなりの湧水が有ります。名前の知られた湧水もあれば、藪の中に埋もれている湧水もあるようです。その湧水を地域ごとに分け、コースを作ってご案内します。最初は小淵沢です。湧水シリーズ、皆さんと一緒に楽しみながら歩きたいと思っています。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
・コース 小淵沢駅(トイレ) → 井詰湧水(モミの木湧水) → 勘左衛門湧水(トイレ) → 道の駅こぶちさわ(昼食・トイレ) → 根山湧水 → 雁羽沢湧水 → 井出湧水 → 小淵沢駅
・距 離 約10km
・集 合 9時50分 小淵沢駅前のロータリー
(下り 甲府発8:53 → 韮崎発9:07 → 小淵沢着9:43)
無料駐車場は市営小淵沢第一駐車場【地図】か第二駐車場【地図】です。
・解 散 15時頃 小淵沢駅
・参加費 会員 300円 一般 500円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウォーキングダイアリー 保険証等
・担当者 市川富美子(0551-37-6440) 最上丈夫(080-3253-8113)
5月22日(水) 鏝絵シリーズ第5回:原村中新田地区の鏝絵巡り
八ヶ岳連峰から西になだらかに傾斜する原村は、標高1,000mを中心として森林と農用地が多くを占め、農業を中心とした自然豊かな村です。東には八ヶ岳、北に蓼科山、北西に諏訪湖、そのはるか向こうは北アルプス、南には南アルプスを望み、村のどこにいても四季折々の素晴らしい景観を体感できます。
村民が昔から高冷地での農業に苦労し、米倉として大切にしてきた土蔵。その土蔵には左官職人が漆喰を使って、立体的に描いた浮彫の模様「鏝絵」が目を惹きます。以前は競うように蔵を建て、鏝絵を施していました。
原村では1棟の土蔵に何カ所にもわたり鏝絵が施されている例が多く見られます。制作年代は明治時代初期頃が一番古く、平成に入ってから新築した土蔵は、お金も心のゆとりもある時代の豪華さがうかがわれます。丑鼻と呼ばれる2尺から2尺1寸の丸い台座に施す鏝絵は、大黒や恵比寿などの縁起物が多く、ほかには家紋・文字・屋号などがあり、同じ絵柄でも左官職人の個性が出て、見比べるのも楽しいものです。
緑と光あふれる高原の風をたのしみながら、宝さがしの気分で原村の鏝絵を巡ってみませんか。
・コース すずらんの里駅(トイレ) → ファミリーマート(トイレ) → 神勅不動尊 → 鏝絵8件 →JA(トイレ) → 鏝絵1件 → 津島神社 → 鏝絵9件 → 深叢寺(昼食・トイレ) → 鏝絵9件 → JA(トイレ) → 鏝絵4件 → ファミリーマート(トイレ) → すずらんの里駅
・距 離 約15km
・集 合 すずらんの里駅 9時30分
(甲府8:16→韮崎8:29→穴山8:36→長坂8:55→小淵沢9:02→すずらんの里9:14)
・解 散 すずらんの里駅 15時(予定)
・参加費 会員 300円 一般 500円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウォーキングダイアリー(会員のみ) 保険証等
・担当者 小澤 久  大嶋俊壽
・その他 原村教育委員会で作成した鏝絵巡りのガイドブック
「原村の土蔵を彩る鏝絵 ーてくてく散歩で心うきうきー」
を原村役場で無料でもらうことが出来ます。今回、このガイドブックを参考にしました。

津島社の大藤(つしましゃのおおふじ)
目通り幹囲 2.4m 推定樹齢 300年余
原村指定天然記念物(1972年4月1日指定)
社殿の横。幹と化した蔓の形状が面白い。
根元付近で3幹に分かれたサワラの根元から立ち上がっているのだが、地上5mほどの高さで、隣のスギに乗り換え、フジの大半はスギに巻き付いている。スギにしてみれば迷惑な話だ。
当地では古くから親しまれてきたフジのようで、中新田の開発当時(1610年頃)からここにあったという伝承もあるらしい。(巻き付いたサワラやスギの大きさから見て、そんなに樹齢があるとは思えないのだが…)
なお、境内には円形の回り舞台を持つ建物があり、原村指定有形民俗文化財。
その近くにはシナノキの巨木も立っている。
http://www.hitozato→kyoboku.com/tsushimajinja→fuji.htmより

深叢寺(シンソウジ 臨済宗妙心寺派)
高島藩主諏訪頼水より、原村新田(現原村中新田)は1610年、開拓村として正規に承認された。そのわずか8年後1618年に寺が開創され、当時は「福寿山新相寺」と号した。村人はこぞって檀徒となり、総檀徒をもって開基とした。
開山となったのは賢道智弘和尚は、武田信玄ゆかりの寺「恵林寺」の住持快川紹喜(大通智勝国師)に学んだとされる僧で、1642年「甲州街道を北に越へんとこの岳麓の地を通過し、一宿を乞ふて泊するや知縁を得、錫を止める」ことになったという。
賢道が入住して間もなくのこと、二代藩主諏訪忠恒が鷹狩のあとにこの寺に立ち寄り、寺が御射山社の地ににあることと、四方草むらであることから「御射山 深叢寺」と改称した。また、寺維持のための寺尾根一帯の土地と開拓費用を寄進し、諏訪藩の紋章を寺紋とすることを許された。以来深叢寺は諏訪忠恒を中興開基とし、現在に至る。
銅葺きの鐘楼門が出迎える参道にはコヒガンザクラの大木が並び、見事な花を咲かせます。桜が咲き始める頃に、池の水芭蕉も見ごろとなります。桜の開花中はライトアップもされています。
境内にある十三仏は正面に宝楼閣、裏面に隷書の文字、十三仏像は台石の三面に不動明王・釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩・弥勒菩薩・薬師如来・観世音菩薩・勢至菩薩・阿弥陀如来・阿閃如来・大日如来・虚空菩薩の十二体を刻み、台上に地蔵菩薩をのせて十三仏としています。(村指定有形文化財)
石仏「弁財天」も村指定有形文化財です。     https://www.vill.hara.lg.jp/docs/832.html他
5月29日(水) 甲州街道ウォーク第11回 韮崎宿~台ケ原宿 ※少雨決行
全体的には平坦で甲州北西部田園地帯を歩くコースです。ただ、最後の花水坂が緩やかな登りです。若干長いコースとなりますが初夏の田園風景を楽しみながら歩きましょう。
【参加者の皆さんへのお願い】
八ヶ岳歩こう会が主催する甲州街道ウォークは、普通の人が楽しく歩ける速度の団体歩行で歩いています。
マナーを守り速度を競うことのないよう安全で楽しい団体歩行にご協力ください。
・コース 韮崎駅(トイレ) → 小林一三生家跡 → 桐沢橋~午頭島公園(昼食・トイレ) → 六里塚碑 → 武川農産物直売センター(トイレ) → 牧の原 → 上三吹 → 花水坂 → 日野春駅(トイレ)
※距離短縮の為、今回は台ケ原宿を経由しません。次回(12回)で経由いたします。
※花水坂から日野春駅までサポート車が伴走します。
・距 離 約21km
・集 合 韮崎駅 9時30分
(上り 小淵沢8:58 長坂9:05 穴山9:15 韮崎着9:23  下り 高尾7:07 大月7:45 甲府着8:38・乗換 甲府発8:53 韮崎着9:07)
・解 散 日野春駅 16:30頃
(上り 16:55塩山行  下り 16:55小淵沢行)
・参加費 会員及び他協会員 500円 一般 1,000円
・持ち物 昼食 飲物 雨具 ウォーキングダイアリー(会員のみ) 甲州街道専用ダイアリー 保険証など
・担当者 小林光修 小塚敏夫 木地勝男 村松光比古

【6月の行事詳細】
6月5日(水) 定期総会&懇親会 ロイヤルホテル八ヶ岳 別紙参照
6月9日(日) ※そろんそろんフットパス 初夏の信玄棒道を拍手しながら歩く
~トレラン大会出場中のランナーを応援しながら歩きます~
・概要 ランナーが駆け抜けるコース『棒道』は、戦国時代の甲斐の武将武田信玄が北信濃を攻めるために、八ヶ岳南西の麓に軍用道路として作ったと伝えられている道です。この棒道をメインに、地域の自然や歴史を感じながら、約10㎞をウォーキングで楽しむイベントです。 ゆっくりのんびり楽しみたい方向けの5kmコースの用意もあります。
また、同日に開催されているトレイルランニングコースの一部を使用しています。ランナーがどんなスタイルで走るのか、間近に体感することができます。まるで往時の武将達が駆け抜けていくようです。「ナイスラン!」というのが励ましの掛け言葉です。拍手しつつ、かけ声をかけつつ、応援しながら歩きましょう。
・開催日:2019年6月9日(日)9:00受付 9:30出発
・集合場所:北杜市三分一湧水館前大会広場
      北杜市長坂町小荒間292-1
・距離:10KM 又は5KM(選択できます)
・道守:進藤さん 大嶋さん
・参加費:¥1.000 (小学生以下無料)
・主催:問合せ あおいとり(0551-45-6717)
・注意 そろんそろんフットパスは八ヶ岳歩こう会主催事業ではありません。一般の方は事前予約が必要ですが、八ヶ岳歩こう会会員は予約不要で参加費¥300です。
参加費が一般の方と異なりますので資料、冊子、茶菓子等が配られない場合がありますのであらかじめご了承ください。 但し配布される冊子については別途販売も可能です。
・詳細情報 http://soron2.net/?p=282#more-282 
6月12日(水) 甲州街道ウォーク第12回 台ケ原宿~蔦木宿
台ヶ原、教来石、蔦木の三つの宿を巡ります、台ヶ原から蔦木までは2里20町で約10Kmですが、出発地の日野春駅から台ヶ原までの下りと蔦木からゴールの信濃境駅までの上りがあり、ちょっと距離が長くなっています。宿はどれも比較的よく昔の面影を残していますし、宿と宿の間も気持ちの良い田園風景を楽しみながら歩くことができます。
この区間甲州街道と中央線はかなり離れているので途中リタイヤの場合はバス利用(またはタクシー)となります、詳細は後日アップします。
【参加者の皆さんへのお願い】
八ヶ岳歩こう会が主催する甲州街道ウォークは、普通の人が楽しく歩ける速度の団体歩行で歩いています。
マナーを守り速度を競うことのないよう安全で楽しい団体歩行にご協力ください。
・コース 日野春駅(トイレ) →花水坂 → 甲州街道古道 → 台ヶ原宿 → 道の駅はくしゅう(トイレ) → 白州総合運動場(昼食、トイレ) → 教来石宿 → 道の駅信州蔦木宿(トイレ) → 蔦木宿 → 信濃境駅
※蔦木宿から信濃境駅までサポート車が伴走します。
・距 離 約21km
・集 合 日野春駅 9時30分
(上り 小淵沢駅8:58 日野春駅9:10 下り8:53 日野春着9:19)
・解 散 信濃境駅 16時30分頃
(上り 小淵沢行き17:03)
・参加費 会員及び他協会員 500円 一般 1,000円
・持ち物 昼食 飲物 雨具 ウォーキングダイアリー(会員のみ) 甲州街道専用ダイアリー 保険証など
・担当者 大嶋俊壽 進藤律子 吉田三男 風路周平 飯野健彦
6月17日(月) 湧水巡りウォーク富士見編 担当:市川富美子
6月20日(木) 清里妖精の森と美し森周辺を巡るトレッキング

【7月の行事詳細】
7月3日(水) 月例会 長坂農村環境改善センター 10:00
7月8日(月) ※甲州街道ウォーク第13回下見
7月24日(水) 甲州街道ウォーク第12回 台ケ原宿~蔦木宿
猛暑対策のために、6月12日(水)に開催します。
ページのトップへ

【月例会】
 ・月例会は毎月一度の話し合いの場です。どなたも歓迎ですのでご参加下さい。
【例会参加者へ】
 ・特に表記のない例会は、雨天決行です。
 ・特別の場合を除いて事前申し込み不要です。
 ・例会は、どなたも参加できます。
 ・(下見)とある例会も本番同様進行します。ご遠慮なく参加お願いいたします。
 ・会員は会員証とウォーキング手帳を御持参下さい。(貰っていない方は事務局へ)
 ・タイトルの前に※があるのは当会主催ではありません。
  他会主催の場合の詳細はそれぞれの主催者にお問合わせ下さい
 ・例会についての質問は、担当者名が掲載されていればそこへ。それ以外は事務局へ。
  八ヶ岳歩こう会事務局 / 多賀純夫 電話 0551-32-5888 FAX 0551-32-6877