--- 第20期 3号 --- 【印刷用PDF
八ヶ岳歩こう会 会報 平成30年8月31日
事務局からのお知らせ
年会費納入のお願い
当会は6月が新年度です。もう9月となってしまいましたが、まだ入金をお忘れになっている方がおられます。会費は個人会員3.000円、家族会員5.000です。郵便局から払込みをお願いします。
郵便振替口座番号 00260-4-131954 加入者名 八ヶ岳歩こう会

【9月の行事詳細】
9月3日(月) 月例会 韮崎市民交流センター(ニコリ) 1F第7会議室  10:00
9月5日(水) 甲州街道ウォーク第4回 八王子宿~与瀬宿 ※少雨決行
・コース 西八王子駅(トイレ) → 高尾駅(トイレ) → 駒木宿 → 峰尾豆腐店 → 日影沢キャンプ場(昼食・トイレ) → 宝珠禅寺 → 小仏峠 → 小原宿本陣(トイレ) → えんどう坂 → 相模湖駅(トイレ)
・距 離 約16km
・集 合 西八王子駅 9:30
小淵沢 6:33 穴山 6:51 甲府着 7:12 甲府発 7:14 高尾着 8:53 高尾発 9:03 西八王子 9:07
・解 散 相模湖駅 16:00予定
・参加費 会員及び他協会員 500円 一般 1,000円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウォーキングダイアリー(会員のみ) 甲州街道専用ダイアリー 保険証等
・担当者 田中哲夫 重田友五郎 和田宏 田中憲一
・その他 まだ残暑が続きますので熱中症対策として多めの水と塩分を用意してください。
峠越えの山道を登り降りしますのでトレッキングシューズとトレッキングポールを用意してください。
台風等荒天時は再延期します。
9月12日(水) 諏訪大社上社2社巡りウォーク
・コース 茅野駅(トイレ) → 弥生通りの大石 → 川越しの場 → 諏訪大社上社前宮 → 鎌倉道 → 諏訪大社上社本宮(トイレ) → 大津屋酒造(ダイヤ菊) → 茅野駅(昼食・トイレ)
・距 離 約11KM
・集 合 茅野駅 午前9:30
(甲府8:16 穴山8:36 長坂8:55 小淵沢9:02  茅野着9:23)
・解 散 茅野駅 12:30頃(小淵沢行13:38 小淵沢発14:07高尾行)
・参加費 会員 300円 一般 500円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウォーキングダイアリー 保険証等
・担当者 田中憲一(090 8592 1379)サブ募集中
・その他 台風等荒天時は中止とします。昼食は茅野駅周辺の食堂等でも取れます。
9月17日(月) 峡南の里山を歩き「木喰展」を見る
木喰シリーズ第2弾(とは言え、第3弾はない?)
今年は木喰上人生誕300年となります。木喰上人は1718年(享保3年)、今の身延町丸畑に伊藤六兵衛(4月2日のウォーキングで五智如来を見学したお宅の祖先)の二男として生まれました。14歳で故郷を出奔し、22歳で出家した後、46歳で常陸国の木喰観海の弟子となり木喰戒を受けました。56歳で日本廻国の旅に出て90歳に至るまで全国各地に約2,000体の仏像を遺し、93歳で波乱の生涯を閉じました。彼の刻んだ仏像は独特の微笑をたたえ、人間味あふれる姿は今なお多くの人々の信仰を集めています。
此の度、彼の生まれた身延町では全国各地の木喰仏をはじめ書画資料100点を展示し、木喰上人の生涯を紹介する木喰展を企画しました。この機会に、私達も木喰上人の人と信仰に触れてみませんか。
・コース 甲斐岩間駅(トイレ) → 浅間神社(トイレ) → 里山さんぽ道 → なかとみ現代工芸美術館(「木喰展」観覧・昼食・トイレ) → 甲斐岩間駅
・距 離 約10km
・集 合 身延線・甲斐岩間駅(甲府発 9:05)
・解 散 身延線・甲斐岩間駅(甲府行 14:15)
・参加費 会員 300円 一般 500円
「木喰展」観覧料 700円(20名以上600円)
・持ち物 ウォーキングダイアリー、保険証、弁当、飲物、雨具など
・担当者 村松光比古(090 6526 6737)
サブ 田中憲一(090 8592 1379)
9月19日(水) 城跡及び館跡巡りシリーズ第3回:須沢城跡巡りウォーク
[高師冬終焉の城](南アルプス市大嵐)
第3回のウォークは、甘利山麓の南端に流れる御勅使川流域の大嵐集落周辺になります。
須沢城跡は、大嵐集落を過ぎて暫く登りきった少し開けた場所になります。北側には峰々を背負って、南側には御勅使川の左岸の急な崖が迫っている天然の要害となっています。城跡の奥まった所には、善応寺があり歴史が古く鎌倉時代中頃には既にあったとのことで、本堂の西には国宝級の宝篋印塔が静かに佇んでいます。
城跡に辿りつく途中の大嵐集落周辺一帯には、早春を告げる梅の花が咲き誇ります。
・コース 市営白根乗馬福祉公園(トイレ) →  善応寺(大嵐のビャクシン)  → 須沢城跡 → 須沢橋(御勅使川・人が渡る専用橋) → 天笑閣(昼食・トイレ) → 源堰堤(土木遺産) → 石積出二番堤(国指定史跡) → 市営白根乗馬福祉公園(トイレ)
・距 離 約10KM
・集 合 10:00 南アルプス市営白根乗馬福祉公園駐車場
(住所:南アルプス市塩前888)
南アルプス街道 → 県道20号線に突当り、源の信号を右折 → 次の信号、芦安入口を左折 → 次の塩沢入口信号を右折、300M位で、市営白根乗馬福祉公園の駐車場になります。安全運転でお願いします。塩沢入口信号で田中誘導します。
・解 散 市営白根乗馬福祉公園 15:00頃
・参加費 会員 300円 一般 500円
・持ち物 弁当・飲み物・雨具・ウォーキングダイアリー・保険証・その他
・担当者 田中哲夫(090-4927-5044) 木地勝男(090-1550-7451)
・その他 須沢城跡 いつ頃築城されたか明快な資料がないとのことです。
市の教育委員会によって土塁とも見られていた塚状の土盛りの発掘調査が行われたが、人為的な盛り土である以外、時代や機能を示唆する資料は得られていないそうです。一方においては、城跡周辺からは中世磁器が採取されているそうです。城跡の近くの善応寺には、鎌倉時代から南北朝時代とされる宝篋印塔もあり、僅かながら南北朝時代の人々の営みを示す手がかりが得られているとのことです。南北朝時代に起きた室町幕府においての権力闘争で、高師冬(こうのもろふゆ)は鎌倉公方を擁立して、相手方の上杉安顕を攻めるが形勢が不利となり須沢城へ落ちのびることになった。後に上杉の大軍(約6千)に攻められて自決したと言われています。高師冬は、何故須沢城に逃げてきたのか一説によると京の都に辿りつく脇街道が近くにあった為と言われています。資料によると、甲斐の国で唯一南北朝時代に登場する城であると言われています。
城主 逸見孫六入道?・山城 ・標高(180M位に位置) ・市指定史跡
参考資料 山梨の城(山日新聞社発行)
9月26日(水)  甲州街道ウォーク第5回 与瀬宿~上野原宿
・コース 相模湖駅(トイレ) → 与瀬宿 → 与瀬神社 → 横橋地区 → 吉野宿本陣跡・郷土資料館(トイレ) → 小猿橋跡 → 藤野PA(昼食・トイレ) → 藤野駅 → 関野宿 → 諏訪の番所跡 → 諏訪神社(トイレ) → 疱瘡神社(塚場一里塚跡) → 牛倉神社(トイレ)
*吉野宿・郷土資料館では、休館日ですが特別にトイレと展示は閲覧できます(希望者のみ)
*牛倉神社から上野原駅までは、スタッフが案内いたします。
・距 離 約14km
・集 合 相模湖駅となり公民館広場 9時30分
(高尾行き)小淵沢6:50 長坂6:57 穴山7:15 韮崎7:23 甲府7:38 山梨市7:52 大月8:36 相模湖駅着9:12
・解 散 上野原・牛倉神社 14時30分頃
・参加費 会員及び他協会員 500円 一般 1,000円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウォーキングダイアリー(会員のみ) 甲州街道専用ダイアリー 保険証等
・担当者 木地勝男 小塚敏夫 村松光比古 小林光修

【10月の行事詳細】
10月1日(月) 銀座シリーズ「本家 日本橋から新橋まで」
「銀座シリーズ」はいよいよ本家の登場です。「銀座発祥の地」「八重洲の名の元となったヤン・ヨーステンの記念碑」「銀座の柳の碑」「小さな路地・三原小路」「江戸歌舞伎発祥の地」などを巡ります。昼食は28人乗り中型バスを予定していますので、予約が必要です。
銀座発祥の地
 
ヤンヨーステン記念碑
 
キューピトのいる銀座の隠れ名所  表通りのすぐ裏にある「三原小路」
・コース 常盤橋公園10:30 → 日本橋 → 京橋エドグラン(自由に昼食・弁当も可能)  → 銀座 → 有楽町15:30
・概 要 江戸時代、銀座は銀座町という愛称で親しまれていたが、本当の名称は「新両替町」だった等、知らなかったエピソード満載でまちあるきを楽しみます。ランチは2016年に竣工した「京橋エドグラン」内の広い空間に点在するレストランで自由にお楽しみ下さい。弁当持参でもかまいません。サラリーマンやOLがテラスなどに腰掛けて弁当を広げています。
・距 離 約8km
・集 合 小淵沢平田家住宅前駐車場 6:30 → 長坂ローソン前 6:50 → 穴山駅7:10 → 甲府駅北口 8:00 → 日本橋10:30着予定
・解 散 有楽町発15:30 → 小淵沢着19:30
・参加費 会員¥300 一般¥500 バス代金¥4.700
合計 会員¥5.000 一般¥5.200
・持ち物 飲み物 雨具 ウォーキングダイアリー 保険証
・担当者 多賀純夫 大嶋俊壽
・申込み バスの乗車地もお知らせ下さい。多賀まで 電話090-8857-2864、fax(0551-32-6877)、メールどれもOK
10月3日(水) 月例会 長坂農村環境改善センター 10:00
10月13日(土) ※第20回記念 港よこはまツーディマーチ
10月14日(日) ※第20回記念 港よこはまツーディマーチ
10月17日(水) 竜門峡ウォーク
昨年荒天で中止になった、リベンジウオークで、武田家終焉の地と紅葉の美しい渓谷を巡ります
・コース 甲斐大和駅(トイレ) → 諏訪神社 → 景徳院(トイレ) → 竜門峡入り口(トイレ) → 天鼓林 → 栖雲寺(昼食・トイレ) → 日川渓谷レジャーセンター(トイレ) → 甲斐大和駅
・距 離 約15km
・集 合 甲斐大和駅 9:40
(上り 小淵沢8:01 長坂8:08 穴山8:18 甲府8:52、下り 八王子8:15 大月9:09)
・解 散 甲斐大和駅 15:30予定
(下り 甲府行16:03 甲府発小淵沢行16:48 上り大月行15:38)
・参加費 会員 300円 一般 500円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウォーキングダイアリー 保険証等
・担当者 田中憲一(090 8592 1379) サブ;村松光比古(090 6526 6737)
・その他 降水確率50%以上中止とします。
10月22日(月) フォトウォーク(バス利用):紅葉の南相木ダム
今年も歩こう会専属カメラマン・前田さんにお願いしてフォトウォークを行います。初心者やベテラン、どなたにも役に立つアドバイスをして頂きながら、想い出に残る風景を撮りながら楽しく歩きましょう。普段、上手く撮影できないと悩んでいる皆さん、いい機会なので撮影方法を教えて頂きましょう。
日本一高いところにある南相木ダムは石灰岩を砕いてダムの資材としたロックフィルダム。その堰の天端はなんと標高1532m!ダムによって出来た湖、奥三川湖と名づけられた湖をゆっくり写真を撮りながら歩いて一周します。高低差ゼロ、アップダウンもなく、ウォーキングには最適で、普段歩いていない方でもお喋りしながら紅葉が愉しめ、普通の靴でグルッと一回りすることが出来ます。
今回は、バスで目的地まで行きます。集合場所は、穴山駅と高根保健センター駐車場(高根の湯の隣)です。申込時に、名前と乗車場所をご連絡ください。(申し込み先:市川健一 0551-37-6440)
・コース 穴山駅 → 高根保健センター駐車場(高根の湯の隣) → 野辺山コンビニ(トイレ) → 犬ころの滝(撮影スポット) → 南相木ダム(トイレ) → 奥三川湖畔1周 → 南相木ダム(トイレ) → 高根保健センター駐車場(高根の湯の隣) → 穴山駅
・距 離 約5.5km
・集 合 穴山駅 7:50
 下り穴山駅 7:45着(甲府 7:24発 韮崎 7:37発)
 上り穴山駅 7:30着(小淵沢 7:13発 長坂 7:20発)
高根保健センター駐車場 8:20
・解 散 高根保健センター駐車場 16:40頃
穴山駅 17:00頃
・参加費 会員 300円 一般 500円 バス代 3.000円
・持ち物 カメラ(コンパクトデジカメ、携帯OK) お持ちの方は三脚
昼食 飲み物 雨具 ウォーキングダイアリー 保険証等
・担当者 市川富美子(0551-37-6440)  岩田いせ子
・講 師 前田和也
10月24日(水) 甲州街道ウォーク第6回 上野原宿~鳥沢宿
・コース 上野原駅(トイレ) → 牛倉神社(出発式・トイレ) → 上野原宿~鶴川宿 → 大椚の一里塚跡 → 吾妻神社(トイレ) → 長峰砦跡 → 野田尻宿 → 談合坂下りSA(昼食・トイレ) → 矢坪坂の古戦場跡 → 座頭転がし → 犬目宿 → 白馬不動尊 → 恋塚の一里塚 → 富士絶景ポイント(犬目の富士) → 福地八幡 → 鳥沢駅(トイレ)
・距 離 約15km
・集 合 上野原駅 9:30
(上り:小淵沢 6:50 長坂 6:57 穴山 7:15 甲府 7:38 山梨市 7:52 大月 8:36 上野原着 8:55、下り:高尾 8:47 上野原着 9:04)
・解 散 鳥沢駅 16:00頃 
・参加費 会員及び他協会員 500円 一般 1,000円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウォーキングダイアリー(会員のみ) 甲州街道専用ダイアリー 保険証等
・担当者 風路周平 吉田三男 伊藤清 大嶋俊壽 (サポート 田中憲一)
10月31日(水) 鏝絵巡りシリーズ第2回「津金だけじゃないよ、須玉の鏝絵」
小淵沢に続く鏝絵巡りシリーズ第2弾です。旧須玉町は増富・江草・多摩・穂足・若神子・津金の6旧村が合併した、県内では早川町に次ぐ広さの町でした。その須玉町の鏝絵と言えば鏝絵職人:三井さんがいた津金が有名ですが、津金を除いても私の知る限りで町内19カ所に点在しています。今回は若神子・穂足・多摩の12カ所の鏝絵を巡ります。この地域の鏝絵は「松に鷹」が多く、七福神をあしらったものは見られません。最後に見る昔の菓子屋さんの看板として建物の壁に塗り込まれた「風月堂」の鏝絵看板はなかなかの大作です。
・コース 須玉ふれあい館駐車場 → 若神子鏝絵2件 → 大蔵新田鏝絵2件 → 北杜市役所(トイレ) → 題目大宝塔と大豆生田のヒイラギ → 大豆生田の鏝絵2件 → 伊勢神社 → 藤田の鏝絵1件 → 大蔵の鏝絵2件 → 正覚寺(昼食・トイレ) → 味噌なめ地蔵 → 小倉の鏝絵2件 → 若神子の鏝絵1件 → 須玉ふれあい館駐車場
・距 離 約15km
・集 合 9:30 須玉ふれあい館駐車場(北杜市須玉町若神子521-17)
・解 散 14:30ころ  須玉ふれあい館駐車場
・参加費 会員 300円 一般 500円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウォーキングダイアリー 保険証等
・担当者 小澤 久  大嶋俊壽
・その他 折角の機会ですから読みが難しいこのコースの地名を紹介します。
若神子
大豆生田
覚林寺
小倉
あなたはいくつわかりますか?全て読むことのできる方は相当な須玉通です。正解はウォークの時に。

【11月の行事詳細】
11月3日(土) ※武田氏ゆかりの史跡ウオーク 7.5km
11月5日(月) 城跡及び館跡巡りシリーズ第6回:中野城跡巡りウォーク
[甲斐源氏、秋山光朝終焉の城](南アルプス市湯沢)
櫛形山の南麓、静かに佇んだ平林の集落を過ぎると林道に入ります。
林道を少し進むと中野城跡入口の案内表札が見えてきます。山林の中を整備された遊歩道を暫く行くと、少し開けた山頂に辿り着きます。そこが展望台になっていて、畳一畳位の狭い場所に城跡の碑が建っています。傍に祠が佇んでいます。
山城の特徴である空堀(からぼり)に土塁(どるい)の跡が少し見ることができます。
・コース 富士川町増穂ふるさと自然塾(トイレ) → 城山遊歩道 → 中野城跡 → 桜池遊歩道巡り(昼食・トイレ) → 富士川町増穂ふるさと自然塾(トイレ)
※頑張って下見をしまして、歩き易いコースを選びました。
・距 離 約7KM
・集 合 富士川町増穂ふるさと自然塾、駐車場 10:00
(富士川町平林3371-11) TEL 0556-20-1080
集合場所までに少し距離があります。安全運転で願います。
※集合場所がわからない北杜市方面の方は、JR穴山駅前 9:00に集合して下さい。田中、集合場所に誘導します。
・解 散 富士川町増穂ふるさと自然塾 2:00頃
・参加費 会員 300円 一般 500円
・持ち物 弁当・飲み物・雨具・ウォーキングダイアリー・保険証・その他
・担当者 田中哲夫(090-4927-5044) 木地勝男(090-1550-7451)
・その他 中野城跡について、鎌倉幕府成立期にあって、平重盛の娘を娶り重盛に仕え、平家と深い関係があったことから源頼朝に排斥され、甲斐源氏の一流・秋山太郎光朝が鎌倉勢に追い詰められ、ついにはここで自害したとの伝承が残る古代の山城跡です。
山城は、城山山頂一帯の南北に伸びる細長い尾根状の地形を利用して造られています。特にその東側は急峻な崖となっており、外敵の侵入を阻みます。山城は、里から遠く比高差がありこのように自然の地形をうまく取りこんでおり、有事の際に逃げこむには格好の山城であったとされています。
・城主 秋山光朝 ・築城年 12世紀頃 ・連郭式山城 ・標高 380M
・山城について 戦国時代に築城された城の多くは、天守閣をもっておらず、石垣すらない城が殆どあり、曲輪(くるわ)・土塁・空堀(からぼり)が三大特徴になります。織田信長・豊臣秀吉時代なると、何層もある立派な天守閣に高い石垣の城郭になります。
国宝5城・姫路城・松本城・犬山城・彦根城・松江城になります。
11月7日(水) 月例会 長坂農村環境改善センター 10:00
11月12日(月) 500選の道:秩父往還・ころ柿の里 担当者:進藤
11月14日(水) お寺から墓場までウオーク 担当者:市川 監修:藤本
11月21日(水) 無言館訪問ウオーク 担当者:風路
11月28日(水) 甲州街道ウォーク第7回 鳥沢宿~笹子宿
・コース 鳥沢駅(トイレ) ~ 猿橋(トイレ) ~ 阿弥陀寺 ~ 駒橋宿 ~ 大月駅(トイレ) ~ 下花咲宿本陣・星野家 ~ 稲村神社(昼食・トイレ) ~ 善福寺 ~ 丸山の一里塚 ~ 聖護院道興の歌碑 ~ 初狩宿 ~ 白野宿(ヤマザキディリー/トイレ) ~ 笹一酒造・笹子餅(トイレ) ~ 笹子駅(トイレ)
・距 離 約19km
・集 合 鳥沢駅 9:30
上り 小淵沢 6:50 長坂 6:57 穴山 7:15 韮崎 7:23 甲府 7:36 山梨市 7:52 大月 8:36 鳥沢着 8:43
下り 高尾 8:47 鳥沢着 9:17
・解 散 笹子駅 16:00頃
(上り 16:21高尾行 下り 16:30甲府行 甲府発松本行 17:20)
・参加費 会員及び他協会員 500円 一般 1,000円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウォーキングダイアリー(会員のみ) 甲州街道専用ダイアリー 保険証等
・担当者 田中哲夫 和田宏 重田友五郎 田中憲一
ページのトップへ

【月例会】
 ・月例会は毎月一度の話し合いの場です。どなたも歓迎ですのでご参加下さい。
【例会参加者へ】
 ・特に表記のない例会は、雨天決行です。
 ・特別の場合を除いて事前申し込み不要です。
 ・例会は、どなたも参加できます。
 ・(下見)とある例会も本番同様進行します。ご遠慮なく参加お願いいたします。
 ・会員は会員証とウオーキング手帳を御持参下さい。(貰っていない方は事務局へ)
 ・タイトルの前に※があるのは当会主催ではありません。
  他会主催の場合の詳細はそれぞれの主催者にお問合わせ下さい
 ・例会についての質問は、担当者名が掲載されていればそこへ。それ以外は事務局へ。
  八ヶ岳歩こう会事務局 / 多賀純夫 電話 0551-32-5888 FAX 0551-32-6877