2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 管理人 例会案内 学芸員と歩く三十三番土偶札所巡りシリーズ:井戸尻考古館編 ・開催日:2020年10月16日(金) 1万年以上続いた縄文時代の日本列島の中で、ここ八ヶ岳を中心とした「中部高地の縄文世界」が特に優れた土器や土偶等の発展が見られた地域である、ということは既にご存じかと思います。昨年こ […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 管理人 例会案内 学芸員と歩く三十三番土偶札所巡りシリーズ:北杜市考古館編 雨天決行です。雨の強さによって「距離を短くするか考古館見学だけにするか」現地で決めますのでご了承下さい 開催日:2020年10月9日(金) 1万年以上続いた縄文時代の日本列島の中で、ここ八ヶ岳を中心とした「中部高地の縄文 […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 管理人 例会案内 勝頼エレジーの道:第1回 開催日:2020年9月30日(水) 定員に達しましたので参加申し込みは締め切りました。 天正10年(1582年)3月3日卯の刻(午前6時頃)、武田勝頼は前年12月に引っ越したばかりの新府城に自ら火をかけ小山田信茂の待つ岩 […]
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 管理人 例会案内 古道・青梅街道巡りウォーク(3)(東山梨駅〜塩山駅) ※事前の申込みなくても参加できます。 開催日 2020年10月14日(水) 第3回は、甲府市の酒折宮をスタートしてシリーズの最終地である大菩薩嶺まで、ようやくにして中間地点に入ります。シリーズのシンボルである大菩薩嶺の稜 […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 管理人 例会案内 江戸巡礼古道ウォーク~秩父三十四ヶ所札所めぐり~第1回 1番:四萬部寺~8番:西善寺 最小催行人数に達しないため、中止としました。 開催日:2020年9月23日(水) 江戸巡礼古道を使い秩父34札所を巡るウオークの第一回目です。新型コロナウィルスに対する考え方はぶらり中山道と同様です。札所1番の四萬部寺を […]