--- 第18期 7号 ---
八ヶ岳歩こう会 会報 平成28年12月25日
会長より年末のご挨拶
早いもので、今年も一年が過ぎようとしております。会員の皆様におかれましては、師走を迎え、なにかとお忙しいことと存じ上げます。
さて、八ヶ岳歩こう会の一年を振り返りまして想いを述べさせて頂きます。
今年も年間スケジュール通りにスムーズに実施されました。ひとえに会員の皆様のご協力の賜物だと思います。厚くお礼を申し上げます。
今年に関しては、大きなイベントでありますシリーズウォーク・中道往還が6回にわたって実施されました。最終回は天気も良く無事に太平洋側にゴールインできました。シリーズ全般にわたって大変楽しいウォーキングができました。そんな中で、交通機関がほとんどバス貸切りのために色々と大変対応に苦労されたことと思います。スタップの皆様には本当にご苦労様でした。
来年度は新しいシリーズウォークが企画されています。期待できます。
次は、500選の道・八ヶ岳棒道ウォーク実施されました。一般の方が予想以上に参加されました。私達のホームグランドであります八ヶ岳南麓においてイベントが実施されたことが意義があると思います。これからは皆様と話し合いになると思いますが八ヶ岳棒道ウォークをこれからも今回と同じスタイルで続けて行きたいと思います。歩こう会の環境は、以前とは変わってきていると思います。会員の皆様に負担が少しで済むように効率良く実施して行きたいと思います。これからは八ヶ岳棒道ウォークを歩こう会のシンボルにしていきたと思います。スタップの皆様にはご苦労様でした。
通常の例会におこましては、各々の例会が充実してきています。安全第一を優先にした特徴のある例会が実施されました。コースにおいては、名勝に史跡及び自然植物観察に素晴しい名ガイドぶりが目立ちました。また、フットパスウォークも大変好評でした。今後も続けていきます。
これからも、例会を実施するスタップの方がふえまして歩こう会を盛り上げていきたいと思います。来年度も例会が何件か挙がってきています。今から参加できるのが楽しみです。
500選の道におきましては、道守さんによる積極的にウォーキングを実施致しました。一般の参加者には好評頂いております。今後も積極的に実施して行きます。
他協会ウォーキングクラブさんとの交流が思ったより実施できませんでしたが、富士河口湖ウォーキング協会さん主催の(もみじマーチ)には参加しました。今後は他協会ウォーキングさんとの交流を積極的に実施して行きます。
また、歩こう会の仲間だと思っています(そろんそろんフットパス)に参加して行きたいです。
月例会を月一回は開催しております。JR長坂駅近くの長坂農村環境センターで開催しています。多くの会員の皆様のご出席をお待ちしております。
また、地元の消防暑の職員さんによる応急処置の勉強会、会員の皆様によるストレッチ体操の講習会を実施しました。
事務局におきまして、新しく会員の募集要綱のパンフレットを作成しました。会員の皆様がお互いに意識を持って新しい会員の募集に努めて行きたいと思います。
歩こう会のホームページが評判がよいです。歩こう会のイメージアップにつながっています。事務局、ありがとうございます。
長々とまとまりのない話になりましたが、来年度におきましても元気で楽しいウォーキングを実施して行きます。会員の皆様のご協力の程、宜しくお願い致します。
最後になりましたが、新しい年を迎えるにあたり会員の皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
2016年12月吉日 八ヶ岳歩こう会 会長 田中哲夫
事務局よりお知らせ
例会日程変更のお願い。前号でお知らせした「銀座シリーズ」と「小江戸訪問シリーズ」ですが、様々な事情で両方とも日程変更と致しました。既にご予定の方には申し訳ございませんが下記の日程をあらためて記帳していただきますようお願い申し上げます。
2月9日(木) 日本の銀座シリーズ 甲府編
2月15日(水) 小江戸バスツアーシリーズ 川越編
どうぞよろしくお願い致します。

【2017年1月の行事詳細】
1月8日(日)※そろんそろんフットパス「おやなぎさん」
~今年は「おやなぎさんの制作現場」を訪問します~
・集合場所 北杜市明野野菜集荷場(北杜市明野町上手7620-1) ・距離 4km
・集合 9:00 出発 9:30 ・終了 12:30 
・参加費 ¥1.000 募集人員 30名
・道守は多賀&高橋 
・主催 問合せ そろんそろんフットパス推進委員会(0551-45-6717)
・申込み 080-1223-8302(つなぐイベント係)
・注意 そろんそろんフットパスは八ヶ岳歩こう会主催事業ではありません。一般の方は事前予約が必要ですが、八ヶ岳歩こう会会員は予約不要で参加費¥300です。
参加費が一般の方と異なりますので資料、冊子、茶菓子等が配られない場合がありますのであらかじめご了承ください。 但し配布される冊子については別途販売も可能です。なを、ウオーク手帳押印対象となっていますのでふるってご参加下さい。
・その他 ネットをご覧になれる方は下記の記事を参考までにご覧ください
http://pairhat.blog103.fc2.com/blog-entry-1405.html
1月11日(水) 月例会 長坂農村環境改善センター 10:00
1月18日(水) 御幸(おみゆき)路ウォーク(1) (笛吹市一宮町~御坂町)
御幸祭りは、綺麗な桃や桜の咲き誇る甲府盆地を東から西までに、御神輿が練り歩く祭りです。甲斐一宮浅間(あさま)神社より出発して御坂町の二宮美和神社をすぎて甲府市の三宮玉諸神社より竜王三社神社へと辿る路です。
古代より、いのちの安全と五穀豊穣を願い川除(おかわよけ)祭りが、(そこだい、そこだい)という独特なかけ声で神輿を担いで神楽特有な笛太鼓の響きで、神秘的な美しい祭りが行われました。
御幸路ウォークシリーズは、昔の人々が辿った路を想いを馳せながらのウォーキングになります。
・コース いちのみや桃の里ふれあい文化館駐車場(トイレ) ~ 甲斐一宮浅間(かいいちのみやあさま)神社・夫婦梅(トイレ) ~ 甲斐奈神社・橋立明神~史跡、甲斐国分尼寺跡・史跡、甲斐国分寺跡~森林公園(お昼食事・トイレ) ~ 慈眼寺(トイレ)国の重要文化財指定(建造物) ~ ふれあい文化館(トイレ)
(アップダウンが少ない歩きやすいコースです)
・距 離 約11KM
・集 合 笛吹市いちのみや桃の里ふれあい文化館前(駐車場) 午前10:00
北杜市方面の方は、穴山駅で分乗して行きます。集合時間8:30(一人/千円)
・解 散 ふれあい文化館前 午後2:30頃
・参加費 会員 300円  一般 500円 
・持ち物 お弁当・飲み物・雨具・ウォーキングダイアリー・保険証・その他
・担当者 田中哲夫(090-4927-5044)
・その他 御幸路]
甲斐一宮浅間神社(笛吹市一宮)、二ノ宮美和神社(笛吹市御坂)、三ノ宮玉諸神社(甲府市玉諸)合同で行う川除神事のため、甲斐一宮神社(笛吹市一宮)から三社神社(甲斐市竜王)へ至る道です。約24KM位です。(片道)
記録の上では中世までに遡ります。
一宮神社を出発して、橋立明神、別名(甲斐奈神社)を経て、二ノ宮の御幸と合流します。荒屋(笛吹市一宮)で笛吹川を渡り、守之宮明神(笛吹市春日居)笛吹市石和町、甲府市、川田、国玉、行逢橋で三ノ宮の御幸と合流します。
甲府市里吉、朝気、青沼、一蓮寺、高畑、上石田、三社神社、徳行、富竹、三社神社(甲斐市竜王)に至りました。
だが、御幸路は時々の状勢によっていくつか進路が変更されています。古くは甲斐一宮から万力の堤で川除を行ったとの伝承がもあります。
1月23日(月) 美し森スノーシュー(八ヶ岳南麓)
・コース 美ヶ森駐車場~美し森展望台~羽衣池~美し森展望台~美ヶ森駐車場
・距 離 約4KM
・集 合 美ヶ森駐車場 10:00
・解 散 美ヶ森駐車場 14:00頃
・参加費 会員 500円  一般 1,000円
・持ち物 お弁当・飲み物・ウォーキングダイアリー・保険証・その他
・担当者 リーダー 小林光修(090 4676 2067)
サブ 田中哲夫(090 4927 5044)
・その他 当日、積雪が少ない時は中止します。予備日 2月13日(月)に実施します。
美ヶ森駐車場のトイレは冬季期間閉鎖です。コースの途中にもトイレはありませんので、ご了承ください。
レンタルスノーシュー 料金/1,500円(スノーシュー+ポール:要予約)
1月25日(水)  市川三郷七福神ウォーク
2017年皆様の幸多かれを祈念する市川三郷七福神巡りです。担当は地元の村松さんです。甲斐上野駅は駐車スペースが少ないのでJRをご利用ください。
・コース 甲斐上野駅(トイレ) ~ 歌舞伎文化公園(トイレ) ~ 光勝寺(大黒天) ~ 不動院(寿老人・トイレ) ~ 薬王寺(恵比寿大神) ~ 熊野神社(昼食・トイレ) ~ 花園院(布袋尊) ~ 宝寿院(福禄寿) ~ 宝寿寺(弁財天) ~ 福寿院(毘沙門天) ~ 市川大門駅(トイレ)
・距 離 約12Km
・集 合 身延線・甲斐上野駅 AM9:40(甲府発AM9:05)
・解 散 身延線・市川大門駅 PM2:00(甲府行PM2:33)予定
・参加費 会員 300円  一般 500円
・持ち物 昼食、飲み物、雨具、防寒具、ウオーキングダイアリー、保険証等
・担当者 リーダ:村松光比古(090 6526 6737) 
サブ:田中憲一(090 8592 1379) 
・その他 スタート(甲斐上野駅)とゴール(市川大門駅)が異なりますのでご注意ください。

【2017年2月の行事詳細】
2月9日(木) 日本の銀座シリーズ甲府編
銀座シリーズを今年から始めます。何回続くか分かりませんが、日本には「銀座」と名のつく商店街が245銀座あるそうです(平成16年調査)。そのうち山梨から電車で日帰り(時にはバスも使いますが)でき、かつ、周辺に面白そうな歩くコースがある銀座に絞って調べてみると、そんなに多くはありません。
小江戸シリーズと同じく連続ものではありませんので、単発参加でOKです。
ご都合のつく時にご参加下されば嬉しいです。まずはお膝元の山梨県は甲府の「銀座」からブラタモリしましょう。初回は短く午前中だけとします。フットパス気分でお気軽にご参加下さい。知っているようで案外知らない甲府をご案内いたします。
・コース 甲府駅信玄公像前 ~ 甲府銀座周辺探検 ~ 信玄公銅像前
・訪問予定箇所(順不同) 春光堂 ~ にもんじゃ本店 ~ 松林軒豊嶋屋 ~ 山本荒物店 ~ 藤村県令邸跡 ~いなり寿司清水屋 ~ 早川ベーカリー ~ 桜座 ~ 三枝豆店 ~ へちま ~ 甲府路地横丁他
・なるべく電車で来てください。解散後美味しいビールが飲める店にご案内します。
・距 離 約5km
・集 合 甲府駅信玄公 銅像前 9時40分
上り 小淵沢 8:58 長坂 9:05 穴山 9:15、甲府 9:37
下り 山梨市 9:06 甲府 9:32
・解 散 甲府駅信玄公 銅像前 12時30分
・参加費 会員 ¥300 一般 ¥500
・持ち物 飲み物 雨具 ウオーキングダイアリー等
・担当者 多賀純夫(090-8857-2864)  田中憲一(090-8592-1379)
2月13日(月) 美し森スノーシュー(八ヶ岳南麓):予備日
2月15日(水) 小江戸訪問シリーズ川越編
今年から始まりました「小江戸訪問バスウオーク」シリーズです。
何回シリーズになるか分かりませんが、それぞれ独立しているので、連続して参加する必要はありません。第一回は埼玉県川越を訪問します。
距離は5キロ程度にし、美味しいものを食べ、ゆっくり散策するのが目的です。
また、川越では現地ガイドも(私の友人ですが)お願いしてあります。
どなたも安心してご参加ください。※参加には予約が必要です。
・開催日 2017年2月15日(水)
・コース 川越市立博物館(トイレ) ~喜多院 (トイレ) ~ 料亭山家12:30(昼食) ~ 蔵造り通りと菓子屋横丁自由散策 ~ 川越まつり会館 ~ 氷川神社
・コース説明補足
①2016年度12月1日に川越まつりの山車行事がユネスコ無形文化財に登録されました。登録ほやほやの川越は、下見に行ったら全市で盛り上がっていました。当日は「川越まつり会館」で祭りのビデオを見て、説明員のお話を聞く時間をとりました。
②蔵通りと菓子屋横丁は自由歩行とします。奥様方はじっくりと品定め・お買い物をお楽しみ下さい。
・距 離 約5km
・集 合 小淵沢平田家住宅前駐車場 7:00~長坂ローソン前 7:15~穴山駅 7:30~甲府駅前 8:00~川越 10:00予定
現地集合もあり 川越市立博物館10:00
・解 散 川越発16:30~甲府着19:00 小淵沢20:00
・参加費 バス代金¥4.000 昼食¥2.000 ガイド代金¥500 小計¥6.500
その他に会員・他協会員¥300 一般¥500
合計 会員¥6.800 一般¥7.000
・持ち物 飲み物 雨具 ウォーキングダイアリー 保険証
・担 当 多賀純夫(090-8857-2864)  田中哲夫(090-4927-5044)
・申込み 多賀まで tel、fax(0551-36-6877)、メール(taga-ya@pairhat.jp)どれもOK
・その他 とりあえずマイクロバスを押さえましたので限定24名までです。もし申込みが多いようなら中型にしますが、あまり遅いと変更ができなくなりますので、お申込みはお早めにお願い致します。また、昼食は川越でも有名な料亭です。その日は休日でしたが「山梨県から来るのでそこをなんとか」と無理を言ったら(^^;、席料を含めて¥2.000の特別サービスランチを提供してくれることになりました。是非お楽しみ下さい。料亭での昼食不要の方はマイナス¥2.000です(弁当は川越まつり会館の無料休憩所で可能です)。また、現地集合の方はバス代マイナス¥4.000となります。
2月22日(水) 御幸(おみゆき)路ウォーク(2) 
早春の御坂山系を背にしながら、金川流域沿いの史蹟巡りのウォーキングになります。全般にファラットで歩きやすいコースです。
・コース みさかの湯(トイレ) ~ 二ノ宮美和神社 ~ 腕相撲酒造(黒熊の勝蔵)・牛池 ~ 森林公園(昼食) ~ 熊野神社 ~ 南照院・姥塚(県指定文化財) ~ 網野家・地蔵幢 ~ 国衙跡(コクガアト) ~ みさかの湯(トイレ)
・距 離 約12Km
・集 合 みさかの湯 駐車場  時間 10:00
・解 散 みさかの湯 15:00頃
・参加費 会員 300円  一般 500円
・持ち物 お弁当・飲み物・雨具・ウォーキングダイリアリー・保険証・その他
・担当者 田中哲夫(090-4927-5044)
・その他 御幸路ウォークシリーズ、前半について]
第1回は甲斐一ノ宮である浅間神社、第2回は甲斐二ノ宮の美和神社、第3回は甲斐奈神社(守ノ宮明神)神社を中心にしたコースを予定しています。
おみゆきさんのはじまり]
淳和天皇 天長2年(825年)、甲斐の国は度重なる洪水になやまされていました。
そこで、甲斐の国司 文屋秋津はこの様を朝廷に奏上いたしました。
朝廷では、浅間神社・美和神社・玉諸神社に勅使を差遣されて、次のように仰せられました。
(治水祈願のため、その分詞を赤坂山の麓、釜無川の東岸の地に建てなさい。そして、その地へ三社の神輿が渡御し、三社の神職が祝詞を奏上、石を水中に投げ入れ河神を祭りなさい。)その通りにした所、効力があり住民が安心したので、以後これを例としたとされております。
かく言うと、おみゆきさんの起源は約1200年も前にさかのぼることになります。
もう一つの説として、信玄公の時代に信玄公が、甲州の治水を全領民とともに祈願するように、一ノ宮浅間神社・二ノ宮美和神社・三ノ宮玉諸神社・の国内有力神社合同として祈願し、信玄公自らが祭主となり神幸をはじめたのではという説です。
(参考資料・歴史の道、山梨県教育委員会)
2月27日(月) 早春の赤沢宿巡りウォーク(山梨県早川町)
赤沢宿は、江戸時代より聖地身延山と霊場を結ぶ参道の宿場として栄えました。
中世集落の面影が色濃く残る参道路のウォーキングになります。
また、春の喜びを知らせてくれる花、福寿草にセツブンソウ等綺麗な花をタイミングが良ければ鑑賞ができると思います。
赤沢宿は残り一軒となりました江戸屋さんを、去年見学させて頂いたときに大女将の温かい対応に丁寧なお話等が印象に残っています。お元気なお姿に再度お逢いできればと願っております。
・コース 南アルプスプラザ(トイレ) ~ 赤沢宿 ~ そば処武蔵屋(昼食・トイレ) ~ 江戸屋 ~ 羽衣白糸の滝 ~ お萬乃方の銅像 ~ 羽衣橋 ~ 七面山参道路 ~ 南アルプスプラザ(トイレ)
・距 離 約10Km
・集 合 南アルプスプラザ前駐車場(現地集合)時間 10:30
[運転される方は、かなりの距離がありますので、くれぐれも安全運転でお願いします。]
北杜市方面の方は、JR穴山駅にて分乗して現地に向かいます。
出発 8:40(お一人/1、000円)
・解 散 南アルプスプラザ 15:00頃
・参加費 会員 300円  一般 500円
・持ち物 お弁当・飲み物・雨具・ウォーキングダイアリー・保険証・その他(暖かい服装で願います。)
・担当者 田中哲夫(090-4927-5044)
・その他 1.お昼の食事は、そば処武蔵屋(TEL 0556-45-3117)でもできます。(予約制、当日の朝までにも可・一人/1、000円位です)
2.福寿草 江戸時代よりの古典園芸の花です。花言葉は幸福を招く花です。
3.セツブンソウ
日本原産の花です。節分の頃から咲き始めるのでこの名前がついたと・・ 花言葉 ほほえみ/気品

【2017年3月の行事詳細】
3月1日(水) 月例会 長坂農村環境改善センター 10:00
中旬 七賢蔵開きウォーク
御幸(おみゆき)路ウォーク(3) (笛吹市春日居町)
お椀を臥せたような優しい姿の兜山をのぞみながら、淡ピンク色に染まった桃畑を潜りながらの史蹟巡りのウォーキングになります。
・開催日 2017年3月22日(水)
・コース JR春日居町駅前(トイレ) ~ 賀茂春日神社 ~ 長慶寺(笛吹権三郎のお墓) ~ さくら温泉通り・子酉川(お昼食事) ~ [高倉宮・大中院・甲斐奈神社(守ノ宮明神)(トイレ)] ~ [国府遺跡・寺本木造地蔵菩薩・寺本廃寺跡・山王神社・塔心礎] ~ 郷土資料館(トイレ) ~ JR春日居町駅(トイレ)
・距 離 約11KM
・集 合 JR春日居町駅前  時間 10:00
下り(豊田駅始発 8:10~塩山駅 9:38~春日居町駅 9:48)
上り(明科始発 7:14~小淵沢駅 8:58~穴山駅 9:16~甲府駅 9:37~甲府駅 9:38~春日居町駅 9:49)
・解 散 JR春日居町駅前  時間 15:00頃
下り(春日居町駅 15:31~穴山駅 16:04~小淵沢駅 16:22~松本駅)
上り(春日居町駅 15:24~塩山駅 15:33~大月駅)
・参加費 会員 300円  一般 500円
・持ち物 お弁当・飲み物・雨具・ウォーキングダイアリー・保険証・その他
・担 当 田中哲夫(090-4927-5044)
・その他 [国府につて]
(コクフ)または(コクブ)ともいいます。奈良時代から平安時代に令制国の国司が政務を執る施設(国庁)が諸国に置かれた政庁です。現在の県庁にあたります。
[国府の変遷について]平安時代中期につくられた百科辞典である(和名類聚抄)には(国府在八代郡)と明記されており、地名などから御坂町の国衙(コクガ)の地が比定されました。しかし、初期の国府は、白鳳時代の寺院である寺本廃寺・守宮明神等が残る春日居町国府(コウ)にあったといわれています。また一宮東原・金田付近も有力な比定地の一つです。一方では、春日居町国府から一宮の国分(コクブ)に移転し、さらに922年(延喜22年)以降に、御坂町国衙に移転してきたとする三点説があります。しかし、春日居町国府から御坂町国衙に移転してきたとする二点説等もあります。実証できるものは発掘されていないために、いまだに明確になっていないそうです。
[寺本廃寺]
およそ1300年前の白鳳時代(680年頃)に建立されたといわれている県内最古の寺院跡です。古代、朝廷権力の及んだ国府寺、または地方豪族の氏寺等の説があります。発掘調査により、三重の塔の基壇・金堂跡・講堂跡・南門及び中門等、130メートル四方の伽藍配置が確認されており、今のところ三重塔を支えていた心柱の礎石が見ることができます。地域一帯は古代甲斐国の政治の中心として栄えていたものと考えられます。(参考資料・山梨県歴史散歩)
3月29日(水) 江戸たてもの園と玉川上水 担当者:和田

ページのトップへ

【月例会】
・月例会は毎月一度の話し合いの場です。どなたも歓迎ですのでご参加下さい。

【例会参加者へ】
・特に表記のない例会は、雨天決行です。
・特別の場合を除いて事前申し込み不要です。
・例会は、どなたも参加できます。
・(下見)とある例会も本番同様進行します。ご遠慮なく参加お願いいたします。
・会員は会員証とウオーキング手帳を御持参下さい。(貰っていない方は事務局へ)
・タイトルの前に※があるのは当会主催ではありません。
 他会主催の場合の詳細はそれぞれの主催者にお問合わせ下さい
・例会についての質問は、担当者名が掲載されていればそこへ。
 それ以外は事務局へ。

八ヶ岳歩こう会事務局 / 多賀純夫 電話 0551-32-5888 FAX 0551-32-6877
ページのトップへ