--- 第18期 2号 ---
八ヶ岳歩こう会 会報 平成28年7月31日
事務局よりお知らせ
入会者:川上孝子さん(韮崎市)

【2016年8月の行事詳細】
8月1日(月) 八ヶ岳フォトフェスタに向けたフォトウオーク:下見
詳細は8月8日(月)の本番と同じです。※雨天の場合は中止します。
8月2日(火) ※そろんそろんフットパス 「夏の高原・八ヶ岳牧場を歩く」
  〜フォトジェニックな景観を撮ろう〜
・集合場所:県立まきば公園(北杜市大泉町西井出8240-1)
・コース:約5km ・道 守:多賀純夫 
・集合 9:00 出発 9:30 ・終了 12:30 ・参加費 ¥1.000 募集人員 30名
・主催/問合せ そろんそろんフットパス推進委員会(0551-45-6717)
・申込み 080-1223-8302(つなぐイベント係)
・注意 / そろんそろんフットパスは八ヶ岳歩こう会主催事業ではありません。
一般の方は事前予約が必要ですが、八ヶ岳歩こう会会員は予約不要で参加費¥300です。
参加費が一般の方と異なりますので資料、冊子、茶菓子等が配られない場合が
ありますのであらかじめご了承ください。 但し配布される冊子については
別途販売も可能です。なを、ウオーク手帳押印対象となっていますのでふるってご参加下さい。
8月3日(水) 涼を求めてトレッキング「精進ヶ滝」 雨天の場合は、翌週の8月10日(水)に延期します。
国道20号牧原交差点から「精進ヶ滝林道」に入り[精進ヶ滝橋」まで車で30分ほど走ると立派な吊り橋が見えて、そばには駐車場があります。吊り橋の下を流れる川は石空川(いしうとろがわ)といい、南アルプスの鳳凰三山(ほうおうさんざん)の北端、地蔵ヶ岳北西面の水を集めて北に流れています。まさに「南アルプスの天然水」です。
澄んだ流れに沿って遊歩道が整備されています。途中、世界第一級ともいわれるフォッサ・マグナの大断層露頭を見ながらゆっくりと登ってゆきます。やがて一の滝(魚止めの滝)、吊り橋を挟んでその上に二の滝(初見の滝)が見えてきます。そして、初見の滝の瀑布を見ながら急な鉄ばしごを登ると、次ぎに見えてくるのが三の滝(見返りの滝)です。きつい登りが終わり、なだらかな遊歩道の右手には大きな岩がゴロゴロ。三つ児石、おにぎり石です。その左側は竜洗峡です。
駐車場から歩くこと40〜50分ほどで滝見台に着きます。上に見えるのが精進ヶ滝、下方は九段の滝。繋がっているように見えるので迫力あります。
こうして清流に次々現れる滝や瀬、吊り橋、鉄ばしごと変化のあるコースには、それだけではなく岩に輝く苔の緑、日溜まりの花、気持ちよさそうに囀る野鳥の声・・・・・ワクワクする渓谷トレッキングです。
やや高低差はありますが、道も大分整備されていて、歩く時間も往復2時間ほどです。
・コース 道の駅はくしゅう 〜 精進が滝駐車場 〜 精進が滝 〜 精進が滝駐車場 〜 道の駅はくしゅう
・距 離 約5KM
・集 合 道の駅・はくしゅう 駐車場  9:30
・解 散 道の駅・はくしゅう 駐車場 14:30頃
・参加費 会員300円 一般500円
・持ち物 お弁当・飲み物・雨具・ウォーキング手帳・保険証など
トッレキングシューズ ストックがあればご持参ください。
・担 当 小林光修(090-4676-2067)  市川富美子(0551-45-8360)
・その他 道の駅・はくしゅう 駐車場より乗合せ(一人500円)
精進が滝への質問等は小林へ
8月8日(月) 八ヶ岳フォトフェスタに向けたフォトウオーク
今回このコースは、景色を楽しめるパノラマコース。「美し森」と「天女山」をつなぐ八ヶ岳山麓をトレッキング。撮影ポイントを見つけたらシャッターを切りましょう。歩き出しは美し森、森林浴を楽しみながら進み、川俣川を渡り、そして森を抜けると八ヶ岳牧場です。ここでは放牧された人懐こいウシ達が出迎えてくれるかも知れません。難しく考えず、とっておきの一枚を撮影して下さいね。
・コース 清里・美しの森(1543m) 〜天女山 (1529m)
・距 離 約6キロ
・集 合 天女山駐車場 9時 (乗り合わせて清里・美しの森駐車場)
・解 散 天女山駐車場 15時30分頃
・参加費 会員300円 一般500円
・持ち物 カメラ(コンパクトデジカメ、携帯OK)お持ちの方は三脚、弁当 雨具 飲み物 ウオーキングダイアリー 保険証など
・担当者 前田和也(090-5998-5967) 市川富美子(0551-45-8360)
・その他 ※雨天の場合は中止します。
※八ヶ岳フォトフェスタ骨子
八ヶ岳フォトフェスタとは、フォトジェニックな八ヶ岳連峰、その写真を通して八ヶ岳を多くの方にもっともっと好きになっていただきたく、訪れる旅人にはいろいろな角度と想いで八ヶ岳連峰を眺めて写真に残していただき、周辺地域に住んでいる者にとっては、当たり前の景色の一部となっているその八ヶ岳の姿や環境がなくてはならないものである事を忘れないためにもその思いを写真に残して戴きたい。
そこで八ヶ岳の麓に棲み八ヶ岳をこよなく愛する住民有志で八ヶ岳フォトフェスタ実行委員会を立ち上げ、多くの八ヶ岳Fanに八ヶ岳の写真を二つの異なるフォトセッションに投稿していただきそれぞれの思いを一堂に会して共有できる機会を企画いたしました。
※(概要)
八ヶ岳フォトフェスタとはフォトジェニックな八ヶ岳連峰を県内外の多くの方々に眺め親しんで戴くと同時に撮影して写真に残して戴き、普段八ヶ岳の麓に棲み八ヶ岳をこよなく愛している住民と一緒に「写真」を通して各々の思いを一堂に共有出来る機会として実行委員会を立ち上げ、企画されました。
8月10日(水) 涼を求めてトレッキング 精進ヶ滝」(予備日)
8月24日(水) 初秋の市之瀬台地巡りウォーク (南アルプス市平岡〜中野〜湯沢)
初秋の市之瀬台地では、中野の美しい棚田が広がっています。黄金色の稲穂と紅色の彼岸花が鮮やかに写しだされています。四季の中で、この時季が素晴らしいです。
市之瀬台地には、甲府盆地を見下ろす絶好の眺めるポイントがあちこちにあります。
霊峰富士を撮影できるビューポイントもあります。楽しいウォーキングが期待できると思います。
・コース ほたるみ館(トイレ) 〜 うら身延・妙了寺(トイレ) 〜 棚田遊歩道 〜 中野の柿(天然記念物) 〜 妙行寺(トイレ) 〜 名勝、懸腰山・湯沢公園(昼食・トイレ) 〜 広誓院のカヤの木(天然記念物) 〜 椿城跡(トイレ) 〜 ほたるみ館(トイレ)
・距 離 12KM位
・集 合 ほたるみ館駐車場 10:00
アヤメの里活性化施設、ほたるみ館
(南アルプス市平岡1210−1  TEL055‐284‐7180)
ほたるみ館−道案内
R‐52(富士川街道)小笠原商店街・交差点、下町信号より〜県道108(県民の森公園線)に入ります。暫く進みますと交差点、櫛形西小学校東信号を右折します。〜富士川西部広域農道に入り、300m程進むと、ほたるみ館の建物が左側に見えてきます。安全運転お願いします。
・解 散 15時頃
・参加費 会員¥300  一般¥500
・持ち物 お弁当・飲み物・雨具・ウォーキングダイアリー・保険証・その他
・担当者 田中哲夫(090−4927−5044)
・その他 棚田について(急傾斜の山間地の階段状棚田)と意味するそうです。
農林水産省は、傾斜の度合いで棚田を定義しているそうです。具体的には、傾斜度が20分の1以上(水平距離を20メートル進んで1メートル高くなる傾斜以上)の水田を(棚田)と言われるそうです。
お隣の甲斐市亀沢の千枚田とも呼ばれている棚田も有名ですが、中野の棚田もやはり日本の農村の風情をたたえており、春夏秋冬に伴って変化する棚田の姿は私達を郷愁へと誘ってくれます。
8月27日(土) ※そろんそろんフットパス 「八ヶ岳検定の道」
  〜八ヶ岳に関する珍問奇問を解きながら歩く〜
・集合場所:北杜市三分一湧水館(北杜市長坂町小荒間292-1)
・コース:約3km ・道 守:竹内時男 
・集合 9:00 出発 9:30 ・終了 12:30 ・参加費 ¥1.000 募集人員 30名
・主催/問合せ そろんそろんフットパス推進委員会(0551-45-6717)
・申込み 080-1223-8302(つなぐイベント係)
・注意 / そろんそろんフットパスは八ヶ岳歩こう会主催事業ではありません。一般の方は事前予約が必要ですが、八ヶ岳歩こう会会員は予約不要で参加費¥300です。
参加費が一般の方と異なりますので資料、冊子、茶菓子等が配られない場合がありますのであらかじめご了承ください。 但し配布される冊子については別途販売も可能です。なを、ウオーク手帳押印対象となっていますのでふるってご参加下さい。
8月29日(月)  わが町シリーズ・高根 〜今年も稲絵を見に行こう〜
・集 合 たかねふれあい公園駐車場(たかねの湯向かい)  9:40
(北杜市高根町箕輪新町50)
公共交通機関利用の場合
長坂駅 北杜市民バス南部巡回線 9:17発、たかねの湯着 9:34
・担当者 大嶋俊壽
8月31日(水)  東沢渓谷吐竜の滝ウオーク
残暑が厳しい今年の天候のようです。こんな時八ヶ岳南麓標高1400mの涼しい森林帯と渓谷を歩きませんか。
渓谷内は足下が不安定なのでしっかりした靴と軍手など用意してください。
・コース 甲斐大泉駅 〜 天女山入口下 〜 まきば公園(昼食・トイレ) 〜 吐竜の滝 〜 甲斐大泉駅
・距 離 13km
・集 合 甲斐大泉駅 10:30
(小海線小淵沢駅発9:57)(甲府駅発8:53 穴山駅9:14)
・解 散 甲斐大泉駅 15:30頃(甲斐大泉駅発上り 15:57)
・参加費 会員¥300  一般¥500
・持ち物 お弁当・飲み物・雨具・ウォーキングダイアリー・保険証
・担当者 和田 宏(080-1118-9070)
・その他 雨天の場合は中止します。その時は前日のメールでお知らせします。
DM会員の方は担当にお問い合わせください。大泉駅に駐車場あります。

【2016年9月の行事詳細】
9月5日(月) 初秋、明野の里山ウォーク(北杜市明野町)
明野の里山は、たんぼの稲が黄金色に輝いて、優美な茅ヶ岳に溶け込んだ素敵な自然のなかに迎えてくれます。
石祠に道祖神は、可憐なコスモスが寄り添いながら静かに佇んでいます。
・コース 道の駅にらさき(トイレ) 〜 三村橋(塩川) 〜 八代家住宅 〜 福姓院(トイレ) 〜 長清禅寺 〜 明野総合支所(お昼食事・トイレ) 〜 宇波刀神社(うわどじんじゃ) 〜 三嶋神社 〜 道の駅にらさき(トイレ)
・距 離 約12KM
・集 合 道の駅にらさき 10:00 韮崎市中田町中条1800−1
韮崎駅より山交タウンコーチバスが運行しています。韮崎駅A増富温泉郷行き 始発9:25 ゆーぷるにらさき 着9:37
「道の駅にらさき」と「ゆーぷるにらさき」は、R‐141挟んで隣です。
・解 散 道の駅にらさき 15:30予定です。
韮崎駅行き タウンコーチバス ゆーぷるにらさき 15:46
・参加費 会員¥300  一般¥500
・持ち物 お弁当・飲み物・雨具・ウォーキングダイラリー・保険証・その他
水分は、通常より多めに用意願います。
・担当者 田中哲夫(090-4927-5044)  穂阪ゆき子
・その他 「パン、やまに」
明野町上手11192−1 (0551-25-4511)お昼時間前に、お店に寄ります。
「八代家住宅」
八代家は代々名主をつとめた家柄です。現在の母屋は文化5年(1808)に建てられたもので、入母屋、茅葺(かやぶき)、桁行11、5間(21,2M)梁間(はり)6間(10,9M)、4室の座敷や玄関など格式の高い意匠が施され西面には桟瓦葺きの便所が付属しています。
八代家住宅は当地域江戸時代末期の代表的な上層農家建築として貴重な存在です。昭和51年(1976)に国指定重要文化財に指定されました。
見学及び係員の方より説明頂ける予定です。(北杜市教育委員会)
9月7日(水) 月例会 長坂農村環境改善センター 10:00
9月8日(木) フォトウォーク 大柳川渓谷:下見
昨年に続き、今年も我が歩こう会専属カメラマン・前田さんにお願いしてフォトウォークを行います。初心者にも、ベテランにも、銀塩派にも、デジタル派にも、どなたにも役に立つ、ワンポイントアドバイスをして頂きます。想い出に残る秋景を撮りながら楽しく歩きましょう。木々の黄葉、紅葉、遊歩道からの滝など撮影方法を教えて頂きましょう。
・コース 観光休憩所(町営バス待合所) (トイレ) 〜 鈴鹿神社 〜 大柳川渓谷遊歩道 <竜神橋〜やませみ橋〜竜仙橋(りゅうせんきょう)〜天淵橋(てんえんきょう)〜 かわせみ橋〜観音橋〜もみじ橋> 〜 十谷荘 〜 五開茂倉林道 〜 つくたべ館(昼食・トイレ)  
・距 離 約4キロ
・集 合 穴山駅 午前8時30分
数台に乗り合わせて(一人1000円)目的地へ行きます。現地へ直接行かれる方は現地駐車場を利用し、10時までに観光休憩所(町営バス待合所)でお待ちください。
・解 散 つくたべ館 14:30頃
・参加費 会員300円 一般500円
・持ち物 カメラ(コンパクトデジカメ、携帯OK)お持ちの方は三脚、弁当 雨具 飲み物 ウオーキングダイアリー 保険証など
・担当者 前田和也(090-5998-5967) 市川富美子(0551-45-8360)
・その他 足元が滑りやすいので雨天の場合は中止します。
9月14日(水) シリーズウォーク:中道往還(煮貝の道)第5回 狩宿の下馬桜〜JR東海道線吉原駅
煮貝が通った道、中道往還は山梨県側から静岡県に入ると根原、人穴、上井出、大宮を経て吉原で東海道と合流します。前回(第4回)で上井出を通過しました、その後の詳細な経路は判っていませんが、富士宮市教育委員会の資料に北山付近と大宮付近(浅間神社)での中道往還の旧道を表したものがありました、これらを最短で結ぶコースが概ね中道往還と思われます。現在の道路に当てはめてみると県道75号、71号(清水富士宮線)、県道414号(朝霧富士宮線)、国道139号線を経て旧東海道(現在の県道171号)と合流、吉原宿に至ると推定されます。富士宮市の資料で明らかになっている部分を尊重し、この推定コースを歩きます。
昼食には浅間大社で富士宮名物、B-1グランプリ第1回、第2回連続優勝の富士宮焼きそばを楽しむこともできます。
当初の見込みより距離がかなり長くなってしまったので、途中一部を中抜きしバスで移動します。
吉原宿は古くは海岸沿い(現在のJR吉原駅付近)の元吉原にありましたが、度重なる津波などの災害により次第に内陸側に移動し、現在の本吉原に場所を移しました。そのため道路が北側に曲がり、富士山が街道の左側に見えるようになりました。藤沢「南湖の松原左富士」と並んで東海道五十三次「吉原左富士」として知られるようになりました。
全体的に街中歩きが中心となりますが、石仏、石碑など旧街道の痕跡、門前町、宿場町の雰囲気を楽しみながら歩くことができます。
・コース 狩宿の下馬桜(トイレ)→北山地区中道往還旧道→浅間大社(昼食、トイレ)〜バス移動〜富士市役所→吉原宿→JR吉原駅
・距 離 約17Km(標高差約400mで緩やかな下りです)
・集 合 バス利用を前提としています
小淵沢(平田家住宅駐車場)7:00〜穴山駅7:20〜甲府駅(南口小作前)8:00〜狩宿の下馬さくら10:00
交通事情により時間が前後する可能性があります、ご了承ください。
・解 散 往路と同じ場所に停まります、JR吉原駅発15:30頃を目処に考えています。
・参加費 会員 500円 一般 1.000円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウオーキングダイアリー 保険証等
・担当者 多賀純夫 大嶋俊壽
・その他 バス利用を前提としているので、予約制です。バス料金は3,500円程度を予定していますが、若干の増減の可能猪性があります。
申し込み先:多賀純夫 電話:0551-32-5888 FAX:0551-32-6877
メール:taga-ya@pairhat.jp
現在甲府駅南口ロータリーが工事中の為バス停が使えません、小作前付近のバス専用昇降場での昇降を考えていますが、工事の進行状況等で変更の可能性があります、変更があった場合はこのページで案内します。
9月17日(土) ※そろんそろんフットパス「湧水の里小淵沢」
9月26日(月) 古道・西郡路巡りウォーク(2)(富士川町長沢〜南アルプス市桃園)
長沢の道祖神辺りを過ぎると、昔栄えた面影が残る荊沢宿に辿り着きます。
街道筋より少し奥まったところに、古長禅寺が静かに佇んでいます。
歴史を感じさせる神社仏閣が見うけられます。楽しいウォーキングが期待できます。
・コース まほらの湯(トイレ) 〜 山交電車の展示場(トイレ) 〜 荊沢宿場 〜 小笠原橋 〜 春仙美術館(昼食・トイレ) 〜 古長禅寺(トイレ) 〜 西川家土蔵の戸前口 〜 まほらの湯(トイレ)
・距 離 約16KM位
・集 合 まほらの湯 駐車場  時間 10:00
富士川町長沢1757−2  TEL0556−22−7227
まほらの湯−道案内
R−20(甲州街道)に別れて、双田道信号より甲西バイパス(R−52)に入ります。
富士川町方面に暫くして進むと、前方に坪川大橋(アーチ型大橋)が見えてきます。
坪川大橋、手前の工業団地南の信号(甲西工業団地)を右折します。
甲西バイパスに別れて、最初の交差点を左折します。直ぐに大きな、まほらの湯の看板が見えてきます。
看板の指示に従い、暫くして目的地の、まほらの湯に着きます。安全運転でお願いします。
わかり難い場所で申し訳ないです。もし目的地がわからなければ、田中までに携帯電話願います。
・解 散 まほらの湯 15:30頃
・参加費 会員¥300  一般¥500
・持ち物 お弁当・飲み物・雨具・ウォーキングダイアリー・保健証・その他
・担当者 田中哲夫(090−4927−5044)
・その他 追分宿は、中山道六十九次のうち江戸から二十番目の宿場です。
現在の長野県北佐久郡軽井沢町追分にあたります。北国街道(北陸道)との分岐点でもあり「追分」の名は、これに由来します。又、民謡に多く見られる追分節の発祥地でもあります。
西郡路には追分といわれる場所が3ヶ所あります。(青柳・小笠原・韮崎)

【2016年10月の行事詳細】
10月3日(月) 収穫の秋・姨捨棚田バスウオーク
稲刈りの進む姨捨棚田を楽しみながら、千曲川沿いを稲荷山宿へ向かうバスウオークです。多くの参加お待ちしています。
・コース 姨捨SA(トイレ) 〜 姨捨棚田 〜 長楽寺 〜 四十八枚田 〜 武水別神社(昼食・トイレ) 〜 稲荷山宿蔵し館(トイレ) 〜 稲荷山駅(トイレ)
・バ ス 甲府駅(南口) 7:20 〜 穴山駅 8:15 〜 スパティオ小淵沢 8:45 〜 小淵沢IC 〜 中央道 〜 長野道 〜 姨捨SA
帰りは稲荷山駅〜R18〜R141(甲府駅18:00予定)
代金 4.000円(予定) 催行20名 〜 25名(20名に満たない場合は中止とします)
・距 離 約10km
・参加費 会員300円 一般500円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウオーキングダイアリー 保険証等
・担当者 田中憲一(090-8592-1379)田中哲夫(予定)
・その他 参加希望者は2016.9.26(月)までに担当へ申し込んで下さい。
10月5日(水) 月例会 長坂農村環境改善センター 10:00
10月12日(水) 古道・西郡路巡りウォーク(3)(南アルプス市桃園〜韮崎市下条南割)
第3回は、御勅使川扇状地を中心にしたコースになっています。
車の往来が激しい街道筋を避けて脇道に入ると、色々な史跡に神社仏閣等にであいます。今回は、歩行距離がすこし長いですが、ゴールインまでにはフラットで歩きやすいコースになっています。楽しいウォーキングになると思います。
・コース 南アルプス市白根中央公園・駐車場(トイレ) 〜 北向稲荷神社 〜 沢登六角堂(市指定文化財) 〜 市消防本部(トイレ) 〜 桃園神社 〜 桃源文化会館(昼食事・トイレ) 〜 若尾逸平生家跡 〜たぬきや(菓子、カリント) 〜 宗源院(トイレ) 〜 白根のカエデ(名木・百選) 〜 白根中央公園(トイレ)
・距 離 約17KM位
・集 合 南アルプス市白根中央公園・駐車場  10:00
南アルプス市百々3468−65 TEL055-285-4650
・解 散 中央公園 15:30頃
道案内
@R−20(甲州街道)に別れて 〜 双田道信号より甲西バイパイ(R−52)入る 〜 甲西バイパス、白根IC西の信号交差点、近くのフルーツライン立体信号交差点、右折 〜 少し走って、富士川街道(旧R−52)飯野新田信号交差点、手前を右折します(中央公園の大きな看板が上がっています) 〜 中央公園
A開国橋(県道−39)より甲西バイパスに向かう 〜 甲西バイパス、白根IC西信号交差点、右折 〜 バイパスを少し走ってフルーツライン立体信号交差点・左折 〜 少し走って、富士川街道(旧R−52)・飯野新田信号交差点、手前を右折(中央公園の大きな看板が上がっています) 〜 中央公園(わかり難い場所ですが、安全運転でお願いします)
・参加費 会員¥300  一般¥500
・持ち物 お弁当・飲み物・雨具・ウォーキングダイアリー・保健証・その他
・担当者 田中哲夫(090−4927−5044)
・その他 桃源文化会館(お食事処・粋、TEL055‐284‐3220)お昼食事ができます。(予約制)
メニュー
・にぎり寿司(1300円)・海鮮ちらし寿司(1200円)・日替わり釜飯(1100円)・信玄豚丼(1200円)
4種類メニューに、バイキング+ドリンクバー付になります。

・わが町(南アルプス市)の自慢の一つには、南アルプスの気高い山々が連なっていることです。
春先には、頂きに雪をかぶった峰々の素晴しい姿を見せてくれることです。
・北岳(3193m)・間ノ岳(3189m)・仙丈ヶ岳(3032m)・鳳凰三山(薬師岳・観音岳・地蔵ヶ岳)・小太郎山 ・アサヨ峰・千頭星山・櫛形山等の山々です。
10月24日(月) 日向山トレッキング
駒ヶ岳神社から山頂を目指して(健脚向き:標高差 900m)
日向山へ竹宇駒ヶ岳神社手前の駐車場から矢立石までの約1時間は急登の連続です。矢立石からの登りは、1/10から始まるハイキングコースの標識に従いのんびりと進みます。矢立石から約1時間40分くらいで山頂の雁ヶ原に到着出来るでしょう。標高は約1660m、山頂付近は夏でも雪のように真っ白な景色が広がっています。頂上からの景色は素晴らしいですよ、東に八ヶ岳の雄姿、振り返れば甲斐駒ヶ岳など、お天気に恵まれると最高の眺めを楽しむ事が出来ます。参加された皆さん、歓喜の声をあげる事でしょう。
健脚向き(標高差:900m)としましたが、ちょっと自信のない方の為に矢立石まで車を出して貰いますが、人数に制限があるので乗車を希望する方は予め担当者までご相談下さい。乗合代金一人500円です。
・コース 竹宇駒ヶ岳神社手前の駐車場 〜 駒ヶ岳神社 〜 昔ながらの登山道 〜 矢立石 〜 山頂(昼食)往復します。
・集 合 白州・ 竹宇駒ヶ岳神社駐車場 8時30分
集合場所が分からない方は小林まで連絡を。 8時10分までに白州・道の駅まで来ていただければご案内します。
・解 散 道の駅・はくしゅう 駐車場 15:30頃
・参加費 会員300円 一般500円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ダイアリー トレッキングシューズ スパッツ ストック
・担当者 小林光修(090ー4676ー2067) 市川富美子(0551-45-8360)
・その他 前日の天気予報で降水確率が50%の場合は中止します。
10月26日(水) 歩こう会deふっとぱす in日野春      
10月31日(月) わがまちシリーズ:仲秋の南清里古里ウオーク
秋本番の大門ダムをメインに南清里を巡るわがまちシリーズです。前半は緩やかな登りですが、昼食後は下り中心の約14Kのコースです。紅葉が残っているといいですね!
・コース 道の駅南きよさと(トイレ) 〜 大門ダム管理事務所(トイレ) 〜 弘法水 〜 古里の碑 〜 古里広場(昼食・簡易トイレ) 〜 R141 〜 弘法水 〜 大門ダム管理事務所(トイレ) 〜 道の駅南きよさと(トイレ)
・距 離 約14km
・集 合 AM10:00 道の駅南きよさと(北杜市高根町長沢760 TEL 0551-20-7244) 
・解 散 道の駅南きよさと PM3:00予定
・参加費 会員300円 一般500円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウオーキングダイアリー 保険証等
・担 当 穂阪ゆき子(080 1389 4922) 田中憲一(090 8592 1379)

【月例会】
・月例会は毎月一度の話し合いの場です。どなたも歓迎ですのでご参加下さい。

【例会参加者へ】
・特に表記のない例会は、雨天決行です。
・特別の場合を除いて事前申し込み不要です。
・例会は、どなたも参加できます。
・(下見)とある例会も本番同様進行します。ご遠慮なく参加お願いいたします。
・会員は会員証とウオーキング手帳を御持参下さい。(貰っていない方は事務局へ)
・タイトルの前に※があるのは当会主催ではありません。
 他会主催の場合の詳細はそれぞれの主催者にお問合わせ下さい
・例会についての質問は、担当者名が掲載されていればそこへ。
 それ以外は事務局へ。

 八ヶ岳歩こう会事務局 / 多賀純夫 電話 0551-32-5888 FAX 0551-32-6877

戻る