--- 第17期 10号 ---
八ヶ岳歩こう会 会報 平成28年3月31日
事務局よりお知らせ
4月7日の中道往還の復路バス利用者ですが、現在10名です。このままですと利用代金は¥3.000ですが、20名になりますと¥1.900となります。是非ご予約に協力お願い致します。メールの方はいつものmlに投稿してください。電話の方は多賀までお願い致します。
新会員:伊藤 清さん
当会では東日本大震災以来、寄付金を毎年各地、各団体に届けて参りました、今後も続ける予定です。届け先は事務局の多賀・風路に任されていましたが、もし皆様方の中に「ここへ届けてはどうだろう」という団体なり組織なりがあれば、ご一報願います。6月の総会で発表致します。
パソコンやスマートフォンなどのセキュリティ対策のお願い
最近のウイルスやマルウェア(悪質なプログラム)は、感染者に気づかれないように巧妙になっています。そのために感染すると自分では気づかないうちにウイルスやマルウェアを送信して加害者になっていることがあります。
セキュリティ対策はインターネットを使う全ての人の義務です。十分な対策をお願いいたします。

【2016年4月の行事詳細】
4月4日(月)  月例会 三分一湧水館 10:00
4月5日(火)  わが町シリーズ・韮崎
ノーベル賞を育む原風景がここ(韮崎)にある
ノーベル賞を育んだ「幸福の小径」や武田の里(武田八幡)などをメインに歩きます。わに塚の桜も咲いているといいですね!
・コース 韮崎駅 〜 武田橋 〜 幸福の小径(トイレ) 〜 韮崎大村美術館 〜 武田八幡(トイレ) 〜 わに塚の桜 〜 徳島堰 〜 常光寺(昼食・トイレ) 〜 入戸野橋 〜 夏目坂 〜 穴山駅
・距 離 約13km
・集 合 韮崎駅 AM9:50
・解 散 穴山駅 PM2:30頃
・参加費 会員 300円  一般 500円
・持ち物 お弁当 飲み物 雨具 ウオーキングダイアリー 保険証等
・担当者 田中憲一 サブ 未定
・その他 スタート(韮崎駅)とゴール(穴山駅)が異なりますのでご注意願います
4月7日(木)  中道往還(煮貝の道)第1回 魚町〜右左口宿
中道往還の第1回目は甲府魚町(現在の甲府市中央)から右左口宿(うばぐちじゅく)までの約14Kmです。
煮貝の元祖を自認する「みな与」の11代目当主飯島彰さんのお話を伺うことからスタートします。
この付近は江戸時代前期から魚町通りと呼ばれ、中道往還で運ばれてきた魚介類を商う魚商人が集住していましたが、昭和48年、国母に中央卸売市場が開設されると海産物問屋もみなそちらに移ってしまい、煮貝のみな与など数少ない魚屋がその面影を残すのみとなりました。
県立博物館のある曽根丘陵地帯は石器時代から平安時代にかけての多くの遺跡が発見されている山梨古墳文化の発祥の地で、全国的にも貴重な銚子塚古墳、丸山塚古墳などの歴史的遺産などが整備、保護されています。
右左口宿は織田信長が武田家を滅亡させ、甲斐から凱旋する折に徳川家康が整備した宿場といわれ、現在も往時の宿場町の雰囲気が残り、徳川家康にまつわる場所、歌人山崎方代の生家跡や直筆の歌碑などの見所があります。
石器時代から昭和にかけての様々な歴史の跡が見られる興味深いコースです、ゆっくりと楽しみながら歩きましょう。
・コース 甲府駅〜みな与〜住吉神社〜山梨県立考古博物館〜右左口宿〜甲府駅(バス利用)
・距 離 約14Km
・集 合 甲府駅南口 信玄公像付近 9時30分
・解 散 甲府駅 15時30分頃
・参加費 会員 500円 一般 1.000円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウオーキングダイアリー 保険証等
・担当者 多賀純夫 大嶋俊壽
・その他 帰路(右左口宿〜甲府駅)はチャーターバス(バス代 1人 3000円の予定)を利用しますので事前申し込みが必要です、希望者は多賀まで連絡をお願いします。右左口宿で解散される場合はは申し込み不要です。
申し込み先:多賀純夫
4月11日(月)  わが町シリーズ小淵沢:こぶしの里を歩く
早春の里山小淵沢を歩きます
私事ですが、八ヶ岳歩こう会に入会して 3回目に参加したのが小淵沢こぶしの里巡りでした。生まれ育った所なのに初めて歩く道ばかり・・・小淵沢の素晴らしさを改めて感じた1日、先導の多賀さんの背中のなんと頼もしかったことか(^_^;) 今ももちろんそうですが・・・
あれから17年!!! 皺や白髪は増える一方 歩く歩幅は狭くなり、メンバーも大分変わりましたが やっぱり小淵沢にはこぶしの花が良く似合うと思い 懐かしいコースを計画してみました。
寒さから開放され、♪白樺〜青空 南風 こぶし咲く古里♪ と鼻歌でも歌いながら握りこぶしを軽く開いて里山の春を楽しみたいと思います。
・コース 小淵沢駅 〜 みそぎ神社(トイレ) 〜 シミック薬用植物園(昼食・トイレ) 〜 三峰の丘 〜 八反歩堰 〜 東スポーツ公園(トイレ) 〜 こぶしの大木 〜 宮久保集落 〜 小淵沢駅
・距 離 約13km(多少の変更あり)
・集 合 JR小淵沢駅 9時10分
・解 散 同上 15時頃
・参加費 会員¥300 一般¥500
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウオーキングダイアリー 保険証等
・担当者 進藤律子 市川富美子
4月13日(水)  わが町シリーズ・白州(白須)
冬には冬の楽しみ方がありますが、春が近づいてくるとワクワクするのは何故でしょう?北杜市の春は他の地域より少し遅いですが、参加者の皆さんと一緒に里山歩きを楽しみたいと思います。白州町には3つの日本百選があります。
甲斐駒ヶ岳(日本百名山2967m)、清流の尾白川は「日本百名水」、江戸時代に甲州街道の宿場町として栄えた台ヶ原宿は「日本の道百選」です。今年も春の白州町をご案内します。。皆様のご参加をお待ちしております。
・コース 道の駅はくしゅう 〜 蓮照寺 〜 法全寺 〜 竹宇天満宮社 〜 生八幡神社 〜 長光禅寺 〜 桜並木 〜 白須松原の址碑 〜 道の駅はくしゅう
・距 離 約10キロ
・集 合 道の駅はくしゅう・駐車場 9:30 山梨県北杜市白州町白須1308
・解 散 道の駅はくしゅう・駐車場 15:00頃
・参加費 会員300円 一般500円
・持ち物 お弁当・飲み物・雨具・ウォーキング手帳・保険証など
・担当者 市川富美子  小林光修
4月14日(木) ※「甲斐駒開山200年」講演会
時間: 午後7時〜8時30分
場所: アウトドアプロショップ「エルク} (甲府市徳行 4−13−9)
講師: 重田 友五郎 (柳澤史跡保存会、八ヶ岳歩こう会)
南アルプス最北端に聳える標高2967メートルの甲斐駒ヶ嶽
そのピラミッド状の美しい山容は深田久弥氏も名著「日本百名山」の中で「甲斐駒ヶ岳は名峰である。もし日本の十名山を選べと言われたとしても、私はこの山を落とさないだろう」と述べています
花崗岩の岸壁に囲まれたこの山は古くから神聖な霊山として麓の人達にあがめられてきましたが、200年前の文化13年(1816年)に信州上古田村の延命行者小尾権三郎によって開山されました
その開山の歴史と延命行者とその弟子たちが開いた駒ヶ嶽表参道(黒戸尾根横手道)について、その詳細をお話します
甲斐駒開山と甲斐駒講の歴史に興味のある方々、古い修験の道とそこに散在する石碑や石像に興味のある方々のお越しをお待ちしています
4月18日(月)  新・新府桃の里ウォーク
久しぶりに新府桃の里コースを企画しました。
以前は日野春駅から出発でしたが、今回は穴山駅からはじめます。
開花期には、段々畑一面にピンクのじゅうたんを敷き詰めたような華やかな景観で、周囲は南アルプス 茅が岳や八ヶ岳の眺望も楽しめます。多少の上り下りはありますが歩きやすい道です。復元工事中だった新府城跡も、春には完成の予定との事です。
さぁーみなさん、いっしょに歩きましょう。
・コース 穴山駅 〜 御名方神社 〜 堂坂の砦 〜 伊藤窪湧水 〜 桃の里 〜 新府城跡(昼食) 〜 穴山駅
・距 離 約10キロ
・集 合 穴山駅駐車場 9時45分
・解 散 穴山駅駐車場 14時30分頃
・参加費 会員 300円  一般 500円
・持ち物 お弁当 飲み物 雨具 ウオーキングダイアリー 保険証等
・担当者 田中文子 岩田いせ子
4月20日(水)  となり町シリーズ・信濃境「信濃境古木しだれ桜めぐりウオーク」
・コース 信濃境駅(トイレ) 〜 田端しだれ桜 〜 田端公園(トイレ) 〜 田端森新田桜 〜 常昌寺 〜 葛窪しだれ桜 〜 境小学校桜並木 〜 高森観音堂しだれ桜 〜 旧南中学校桜並木(昼食) 〜 信濃境駅(トイレ)
・距 離 約11km
・集 合 信濃境駅 AM10:00
・解 散 信濃境駅 13:30頃
・参加費 会員¥300 一般¥500
・持ち物 弁当 飲み物 雨具 保険証 ウオーキングダイアリー等
・担当者 田中憲一 サブ 未定
・その他 気候により桜の見頃が前後しますこと、ご承知下さい。なお、荒天時中止とします。
4月23日(土) ※新緑チャリティウォーク
白州に難病の子供たちが自然の中で過ごせるキャンプ場を建設しています。それを支援するチャリティウォークです。
集合場所 日野春駅前10時10分から受付 10時30分スタート
解散場所 白州あおぞら共和国 参加費 1000円 距離 11キロ
持ち物 昼食・飲み物・雨具等
14時頃から完歩パーティ、16時解散 小淵沢駅までジャンボタクシーが出ます。
ホームページ → http://ymkp.net/aozora/20160423walk.html
4月24日(日) ※『建部神社で“お神楽”拝観』
          〜信虎の愛した韋駄天栗毛の馬五輪〜 
日 時:2016年4月24日(日曜日)
集合場所:北杜市高根町村山東割1830-1
  JA梨北 高根カントリーエレベーター駐車場 集合
コース:約5km  道 守:原智子  参加費:1,000 円
集合 9:00 出発 9:30 ・終了 12:30 ・参加費 ¥1.000 募集人員 30名
主催/問合せ そろんそろんフットパス推進委員会
申込み つなぐイベント係
注意 / そろんそろんフットパスは八ヶ岳歩こう会主催事業ではありません。一般の方は事前予約が必要ですが、八ヶ岳歩こう会会員は予約不要で参加費¥300です。
参加費が一般の方と異なりますので資料、冊子、茶菓子等が配られない場合がありますのであらかじめご了承ください。 但し配布される冊子については別途販売も可能です。なを、ウオーク手帳押印対象となっていますのでふるってご参加下さい。

【2016年5月の行事詳細】
5月9日(月)  月例会 三分一湧水館 10:00
5月16日(月)  中道往還(煮貝の道)第2回 右左口宿〜上九の湯
中道往還の第2回目は右左口宿(うばぐちじゅく)から上九の湯までの約11Kmで右左口峠越えです。
煮貝を運んでいたころの右左口峠は迦葉坂(柏尾坂)とも呼ばれ、女坂(阿難坂)と並んで中道往還の2大難所とも言われていました。
当時の迦葉坂は現在は通行不能で現在の右左口峠越えは昭和43年(1968年)に県の要請で自衛隊により開通した道路です。
自動車用の道路なので傾斜も緩く歩きやすい道です、途中ところどころで視界が開けた場所があり、そこからの景観は感激ものです。
・コース 右左口宿(トイレ)〜右左口峠(昼食)〜上九の湯(トイレ)
・距 離 約11Km
・集 合 バス利用を前提としています
小淵沢(平田家住宅駐車場)8:00〜穴山駅8:20〜甲府駅(南口小作前)9:00〜右左口宿(右左口バス停付近)9:30
交通事情により時間が前後する可能性があります、ご了承ください。
・解 散 往路と同じ場所に停まります、上九の湯発14:30時頃を目処に考えています。
・参加費 会員 500円 一般 1.000円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウオーキングダイアリー 保険証等
・担当者 多賀純夫 大嶋俊壽
・その他 バス利用を前提としているので、予約制です。バス料金は3000円程度を予定していますが、若干の増減の可能性があります。
申し込み先:多賀純夫
バスを利用せず現地での集合、解散も可能ですが、バスの到着時間が予測困難なため連絡が取れるよう事前に連絡先(携帯電話)を知らせておいてください。
現在甲府駅南口ロータリーが工事中の為バス停が使えません、小作前での昇降を考えていますが、工事の進行状況等で変更の可能性があります、変更があった場案ははこのページで案内します。
5月25日(水) 古道・西郡路巡りウォーク(1)(富士川町)
我が町シリーズ・南アルプス版の古道・西郡路巡りウォークになります。
古道・西郡路は、鰍沢宿より韮崎宿までの道にりを4回に分けてのウォーキングになります。
街道筋は、昔栄えた富士川舟運と鰍沢宿にまつわる史跡等が、色濃く残っており当時をしのばせてくれます。
今回(第1回)は、鰍沢宿〜青柳の追分までなります。フラットで足に優しいウォーキングコースになっております。
・コース JR鰍沢口駅 〜 富士川橋 〜 山交バス鰍沢営業所(トイレ) 〜 富士川写真館美術館 〜 かじかさわ児童センター(タテ流し)酒造ギャラリー六斎(昼食・トイレ) 〜 青柳追分 〜 道の駅・富士川(トイレ ) 〜 JR鰍沢口駅(トイレなし)
・距 離 約15KM位です。
・集 合 JR鰍沢口駅前  時間 10:00
・解 散 JR鰍沢口駅前 15:30頃予定です。
・参加費 会員¥300 一般¥500
・持ち物 お弁当 飲み物 雨具 ウォーキング手帳 保険証 その他
・担当者 田中哲夫
・その他 西郡路について
駿信往還又は信州路とも呼ばれていました。河内路(駿州往還)の鰍沢宿(鰍沢の河岸として栄え、口留番所も設置された)から甲州街道の韮崎宿に至る道で、荊沢(旧甲西町)が丁度中継点でした。
現在のR‐52号とほぼ一致します。
鰍沢河岸に集結する逸見筋、武川筋の年貢米を始め、信州松本領、佐久領の廻米なども、この道を下りました。また駿河の海産物もこの道を信州へ運ばれました。
甲州街道から接続する戸田街道や戸田街道から分岐して高尾山穂見神社に至る高尾街道が交差します。(参考資料、山梨県教育委員会)
※『清里・キープ今昔歴史探訪』
   〜昭和の古写真と歩く道&ポール・ラッシュ邸見学〜
日 時:2016年5月28日(土曜日)
集合場所:北杜市高根町清里3545 キープ協会内
     八ヶ岳自然ふれあいセンター駐車場 集合
コース:約3km  道 守:秦英水子  参加費:1,000 円
注)ポールラッシュ記念館入館料は、参加費用に含まれます。
集合 9:00 出発 9:30  終了 12:30  参加費 ¥1.000 募集人員 30名
主催/問合せ そろんそろんフットパス推進委員会
申込み つなぐイベント係
注意 / そろんそろんフットパスは八ヶ岳歩こう会主催事業ではありません。一般の方は事前予約が必要ですが、八ヶ岳歩こう会会員は予約不要で参加費¥300です。
参加費が一般の方と異なりますので資料、冊子、茶菓子等が配られない場合がありますのであらかじめご了承ください。 但し配布される冊子については別途販売も可能です。なを、ウオーク手帳押印対象となっていますのでふるってご参加下さい。
5月30日(月) 真田の郷巡りウォーク
東御市海野宿〜上田市真田町)貸切バス利用、申込制
NHK大河ドラマ[真田丸]主人公、真田幸村ゆかりの郷巡りに、信州北国街道・海野宿の名所旧跡に思いを馳せながらの楽しいウォーキングになると思います。
・コース 海野宿駐車場(トイレ) 〜 新海神社 〜 白鳥神社 〜 海野宿資料館(トイレ) 〜 海野宿本陣跡 〜 しなの鉄道、大屋駅(トイレ) 〜 豊殿小学校グランド(トイレ) 〜 良泉寺(昼食・トイレ) 〜 真田氏館跡・真田氏歴史館(トイレ)
・距 離 約13km
・集 合 バス予定時間
・JR甲府駅(南口)7:00 ・JR穴山駅 7:40 ・スパティオ 8:20
※帰りには、時間に余裕があれば、上田市内の(上田城跡公園)見学予定にしています。
・解 散 スパティオ 17:40 穴山駅 18:20 甲府駅 19:00 予定です。
・参加費 会員¥300 一般¥500
・持ち物 お弁当・飲み物・雨具・ウォーキングダイアリー・保険証・その他
・担当者 リーダー 田中憲一
サブ 田中哲夫 穂阪ゆき子
バス予約申込窓口・田中憲一・田中哲夫・穂阪ゆき子
・その他 【海野宿】江戸と越後を結んだ旧北国街道の宿場まちです。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。又、「日本の道百選」にも選ばれています。約650mにわたって古い家並みが続き、街道中央を用水路が流れ、海野格子と呼ばれる独特の格子に防火壁として「うだつ」等が見られ江戸の宿場から明治・大正の養蚕の村の佇まいが郷愁を誘います。
【真田の郷】戦乱の時代、信濃の小豪族から身を起こし天下にその名をとどろうかせた真田一族です。その舞台は、烏帽子岳、四阿山(あずまやさん)の麓、神川に沿って開けた静かな山村です。山岳信仰を保護し修験者達のパワーをも取り込んだ幸村の知恵だと言われています。そこに集まった猿飛佐助、雲隠才蔵、三好青海入道ら真田十勇士と呼ばれた強者たちの物語等々です。真田の郷一帯や、角間渓谷で技を磨き少数ながら天下を震え上がらせた真田の武士達は、戦国のヒーローです。武士の誇りを身をもって体現した男たちのロマンが蘇ってくるようです。

【2016年6月の行事詳細】
6月8日(水)  定期総会 長坂農村環境改善センター
6月12日(日) ※スリーピークスフットパス
ランナーが駆け抜けるコース『棒道』は、戦国時代の甲斐の武将武田信玄が北信濃を攻めるために、八ヶ岳南西の麓に軍用道路として作ったと伝えられている道です。この棒道をメインに、地域の自然や歴史を感じながら、約10qをウォーキングで楽しむイベントです。 ゆっくりのんびり楽しみたい方向けの5kmコースの用意もあります。
また、トレイルランニングコースの一部と重なるので、普段どんな道をトレイルランナー が走るのか体感することができます。小さなお子様から大人の方まで楽しめる内容となっ ておりますので、ぜひご参加ください。
・コース 5km / 10km
・時 間 5kmコース 9:00〜11:00 / 10kmコース 9:00〜12:30
・会 場 三分一湧水館
・費 用 各コース1000 円
・定 員 各コース50 名
・持ち物 雨具、飲みもの、常備薬、ウオーキングシューズ、リュック
・参加賞 ガイドブック、棒道マップ
※山道を歩きますのでハイヒール等はおやめください
※開催地は標高1000mの高原です、天気が変わりやすいの で晴天でも必ずレインウエアはご用意ください
※お申し込みURL http://aoitori.biz/footpath/1006/index.php
備考
※大会当日の申込、参加も可能ですが、参加賞をお渡しできる数が決まっておりますので事前のお申込をおすすめします。
※わんちゃんと一緒の方も大歓迎!
※salomonのトレッキングシューズの試履きができます。(数に限りがありますのでご了承下さい)試履申込み方法の詳細は決まり次第お知らせいたします。
6月15日(水)  シリーズウォーク「中道往還(煮貝の道)」

【月例会】
・月例会は毎月一度の話し合いの場です。どなたも歓迎ですのでご参加下さい。

【例会参加者へ】
・特に表記のない例会は、雨天決行です。
・特別の場合を除いて事前申し込み不要です。
・例会は、どなたも参加できます。
・(下見)とある例会も本番同様進行します。ご遠慮なく参加お願いいたします。
・会員は会員証とウオーキング手帳を御持参下さい。(貰っていない方は事務局へ)
・タイトルの前に※があるのは当会主催ではありません。
 他会主催の場合の詳細はそれぞれの主催者にお問合わせ下さい
・例会についての質問は、担当者名が掲載されていればそこへ。
 それ以外は事務局へ。

 八ヶ岳歩こう会事務局 / 多賀純夫 電話 0551-32-5888 FAX 0551-32-6877

戻る