--- 第16期 9号 ---
八ヶ岳歩こう会 会報 平成27年2月28日
事務局よりお知らせ
甲府の「NPOつなぐ」の山本育夫さんがフットパスコースのガイドブック(36ページの小冊子)を発行しているのをご存知でしょうか。
現在県内に約250種類の冊子が出ています。ということは県内に少なくとも250のフットパスコースがあるというわけですね。甲府の朗月堂、岡島のジュンク堂などの書店に置いてあります。是非お手に取ってご覧下さい。
コース作成のヒントとして心強い味方となること請け合いです。
只今事務局も「棒道・小荒間周辺編」を執筆中です。書いてみるとなかなか面白い作業です。皆様方の中に「このコースは冊子にしておきたい」というような希望があれば、お知らせください。製作費との相談ですが^^;
歩こう会の財産としても作っておくのもいいかなと感じています。 
マカティ菊枝さん(北杜市須玉町)と田中貴子さん(甲斐市)が入会されました。

【2015年3月の行事詳細】
3月2日(月) 月例会 三分一湧水館 10:00
3月7日(土) ※そろんそろんフットパス「津金のひな飾り」〜鏝絵の里と古民家のひな飾り〜
・集合場所 / 津金三代校舎駐車場 北杜市須玉町下津金3058
・受付 / 9:00 出発 / 9:30 終了 / 12:30
・参加費 / ¥1.000
・主催 / そろんそろんフットパス推進委員会
・道守 / 五味愛美 歩行距離 6km
・問合せ / 原
フットパス終了後、津金のひな飾りを見学した家にて特別ランチを食べる会を予定しています。食事代¥1.200 要予約です。ランチご希望の方は必ず問い合わせ先の原さんに連絡してご参加下さるようお願い致します。
・注意 / そろんそろんフットパスは八ヶ岳歩こう会主催事業ではありません。一般の方は事前予約が必要ですが、八ヶ岳歩こう会会員は予約不要で参加費¥300です。
参加費が一般の方と異なりますので資料、冊子、茶菓子等が配られない場合がありますのであらかじめご了承ください。
但し配布される冊子については別途販売も可能です。なを、ウオーク手帳押印対象となっていますのでふるってご参加下さい。
3月9日(月) スノーシュー in 入笠山
今年は例年より積雪が多く、雪質も良いようです。2月9日の「サンメドウズでスノーシュー」がとても楽しかったと好評だったこともあり調子に乗ってまたまたスノーシューを企画してしまいました。
こんどは入笠山です、入笠山は花の百名山ともいわれ、入笠湿原や入笠山では150種もの山野草が楽しめます、冬には山野草は見られませんが山頂での360度の眺めは絶景で絶好の撮影ポイントです。(晴れていれば)
湿原から山頂まで標高差約200mの登りですが、ゆっくり登りましょう、スキー場跡でソリやシリセードも楽しめます。
・コース ゴンドラで山頂へ → 入笠湿原→ 入笠山山頂 → 花畑→ 入笠湿原 → ゴンドラ山頂駅
・距 離 約5km
・参加資格 初心者からベテランまで
・集 合 富士見パノラマスキー場リフト券売り場前 9時30分
・解 散 15時頃を予定
・参加費 会員500円 一般1000円 義援金任意 他にゴンドラ代が必要です。
レンタルスノーシュー + ポール 1000円(要予約)
・持ち物 スノーシューに適した着衣(雪で濡れても良いスキーウェアなど)、靴(軽登山靴など)、手袋、帽子、サングラスなど
弁当、温かい飲み物、おやつ、ウオーキング手帳、簡単なソリ、滑りのよいレジャーシートなどがあると楽しめるかも (ゴミ袋がとてもよく滑って快適だということが分かりました)
・担 当 大嶋 俊壽  市川 富美子
・その他 レンタルスノーシューの希望および富士見駅駅から送迎バスを利用される方はメールまたは電話で3月1日までに連絡ください。
自前のスノーシューで自力で集合場所に行かれる方は連絡不要です。
天候、積雪状況、道路状況等で中止する場合はこのホームページでお知らせします、参加予定者は前夜または当日朝このホームページをチェックしてください。
3月11日(水) 敷島梅の里ウォーク
春の訪れを梅の花で感じるウォークです。冬の間、少し運動不足気味だった身体をほぐしていきましょう。敷島クラインガルテンから茅ケ岳南麓の最先端部を山越えして敷島ワイナリーと信玄ゆかりの天澤寺を訪れます。
・コース 敷島総合公園(グランド) → クラインガルテン → 茅ケ岳南麓最先端部山越え → 敷島ワイナリー(工場見学と試飲) → 天澤寺(昼食) → (逆コースで)敷島総合公園 → 紅白の梅鑑賞 → 解散
・距 離 約12km
・集 合 9:00 − 9:30(出発) 敷島総合公園(グランド) (甲斐市牛句2814番地) 駐車場有
電車の方はJR竜王駅北口、8時30分 乗り合わせで敷島総合公園へ向かいます。
乗り合わせご利用の方は事前に担当までご連絡ください。(お一人500円です。)
*コースはよく整備されており、天気がよければ運動靴で大丈夫です。
・解 散 14:30 敷島総合公園(グランド)
・参加費 会員 300円 一般 500円 義援金任意
・持ち物 弁当 飲み物 ウォーキングダイアリー 雨具 保険証等
・担 当 上岡登喜夫 田中哲夫
3月14日(土) 早春の赤沢宿巡りウォーク
赤沢宿は、江戸時代より聖地身延山と霊場を結ぶ参道の宿場として栄えました。
中世集落の面影が色濃く残る参道路のウォーキングになります。
又、春の喜びを知らせてくれる花、福寿草にセツブンソウ等綺麗な花をタイミングが良ければ、鑑賞ができると思います。
赤沢宿、残り一軒となりました江戸屋さんを去年、見学させて頂いたときに、大女将さんの温かい応対に丁寧なお話等が、印象に残っています。
お元気なお姿を再度お逢いできればなと願っております。
・コース 南アルプスプラザ(トイレ) 〜 赤沢宿 〜 そば処武蔵屋(お昼食事・トイレ) 〜 羽衣白糸の滝 〜 お萬乃方の銅像 〜 羽衣橋 〜 七面山参道路 〜 アルプスプラザ(トイレ)
・距 離 約10km位です。
・集 合 南アルプスプラザ駐車場(現地集合) PM 10:30
R-52を身延方面に向かって、飯富(旧中富町)の信号を右折して早川町役場を目標にして、安全運転にてお願いします。
・北杜市方面の方は、穴山駅にて分乗して現地に向かいます。出発 AM 8:40 (一人・1,000円)
・解 散 南アルプスプラザ  PM 15:30頃です。
・参加費 会員300円 一般 500円 義援金任意です。
・持ち物 お弁当 飲み物 雨具 ウォーキング手帳 その他(暖かい服装で願います)
・担 当 田中哲夫
・その他 お昼の食事は、そば処武蔵屋でもできます(予約制・当日の朝でも可)(一人、1千円位です)
・福寿草 江戸時代よりの古典園芸の花です。花言葉は、幸福を招く花です。
・セツブンソウ 日本原産の花、節分頃から咲き始めるのでこの名前がついたと・・・・・・
花言葉 ほほえみ ・気品
3月16日(月) 第10回・お茶壺道中(甲州街道) 鳥沢駅〜上野原駅
今回は、旧甲州街道の県道30号線に沿って歩きます。
鳥沢宿を出発し犬目、野田尻、鶴川、上野原まで五つの宿場町と、恋塚、萩野、大椚の一里塚跡を巡ります。昼食は、談合坂サービスエリア内です。(食堂あり)
・コース 鳥沢駅(トイレ) → 恋塚一里塚 → 犬目公民館(トイレ)  → 犬目の兵助跡 → 矢坪坂古戦場跡 → 荻野一里塚 → 西光寺(談合坂SA 昼食) → 長峰砦跡 → 吾妻神社(トイレ) → 大椚の一里塚 → 鶴川宿 → 鶴川橋 → 牛倉神社(トイレ) → 上野原駅
・距 離 18キロ
・集 合 鳥沢駅 9時20分
・解 散 上野原駅 15時20分頃
・参加費 会員 500円 一般 1.000円
・参加費 弁当 飲み物 雨具 ウオーキングダイアリー 保険証等
・担 当 小塚敏夫  和田 宏
3月18日(水) 七賢・蔵開きウォーク
・開催日 2015年3月18日(水)
・コース 長坂駅 → 山梨銘醸(昼食) → 日野春駅
・距 離 約15km
・集 合 長坂駅 9時10分 
・解 散 日野春駅 15時30分頃
・参加費 会員300円 一般500円 (義援金任意)
・持ち物 お弁当 飲み物 雨具 ウォーキング手帳等
・担 当 風路 市川
・その他 会場での昼食(有料)も可です。
昼食後現地解散も可です。その場合は担当に連絡してください。
3月23日(月) 東京ウォーク 築地 佃島
築地の発祥は寛永年間(1624−44)に小田原城主稲葉正則が幕府から拝領して埋設造成したのが始まりだそうです。その後明暦3年の大火で出た火事場の瓦榛を埋めて造成地が増していきました。江戸時代から明治の初めにかけての文化の遺産の匂いを感じながら歩きたいとおもいます。
・コース 新富町駅 → 芥川龍之介(生誕の地) → 浅野内匠頭邸跡(赤穂藩上屋敷跡) → 慶応義塾発祥の地(蘭学事始めの地) → 佃島渡船場跡 → 佃大橋 → 石川島灯台跡 → 月島西仲通り(もんじゃ屋通り) → 勝関橋 → 築地場外市場 → 築地本願寺 → 築地駅(地下鉄日比谷線)
・距 離 約7km
・集 合 新富町駅(地下鉄有楽町線)改札出口 11時
・解 散 築地本願寺正面入り口 15時頃
・参加費 会員 300円 一般 500円 義援金任意
・持ち物 弁当 飲み物 ウォーキングダイアリー 保険証
・担 当 和田 宏  阿部 哲郎   笠井 和久
・その他 青春キップを利用して下さい
食事処は築地場外市場内外に多数あります買い物の時間も充分とってあります
3月31日(火) 500撰の道ウオーキング「とみざわ六地蔵を巡るみちウオーク」
・コース 井出駅(スタート・トイレ) → 町立富沢図書館 → 公園(緊急用トイレ) → 八雲神社 → 坂本BS → 六地蔵公園(昼食・トイレ) → 福士金山神社 → 最恩寺(トイレ) → とみざわ道の駅(トイレ・臨時解散:電車時間調整の為) → 井出駅(ゴール・トイレ)
・距 離 約13km
・集 合 JR東海 身延線 井出駅 8時45分
・解 散 とみざわ道の駅 14:00頃
・参加費 会員 300円 一般 500円 義援金任意
・持ち物 昼食、飲み物、おやつ、雨具、ダイアリー、500選パスポート(押印希望者)
・担 当 リーダー:伊藤順二 サブ:古屋孝子
【2015年4月の行事詳細】
4月4日(土) 市川三郷七福神巡り&大法師公園お花見ウオーク
・コース 身延線・芦川駅(トイレ) 〜 光勝寺(大黒天) 〜 不動院(寿老人) 〜 薬王寺(恵比寿天) 〜 花園院布袋尊) 〜 宝珠院(福禄寿) 〜 宝珠寺(弁財天) 〜 福寿院(毘沙門天) 〜 市川大門駅(トイレ) 〜 富士川大橋 〜 道の駅・富士川(昼食・トイレ) 〜 萬屋酒造 〜 大法師公園(お花見・トイレ) 〜 富士橋 〜 鰍沢口駅(トイレ)
・距 離 約17km
・集 合 芦川駅 8:45
・解 散 鰍沢口駅(始発) 15:04予定
・参加費 会員 300円 一般 500円 義援金任意
・持ち物 弁当(道の駅・富士川等でもOK)飲み物 雨具 ウオーキングダイアリー等
・担 当 村松 光比古 サブ:田中 憲一
・その他 気候の状況で桜の開花等に影響があることをご承知下さい
4月6日(月) 月例会 三分一湧水館 10:00
4月7日(火) 500撰の道ウオーキング「甲斐の道・茶道峠を越えるみちウオーク」
・コース 酒折駅(スタート・トイレ) → 酒折宮 → 善光寺(トイレ) → 茶道峠 → 円光院(昼食・トイレ) →信玄公墓所 → 武田神社(トイレ) → 大泉寺 → 藤村式記念館 → 甲府駅北口広場(ゴール・トイレ)
・距 離 約13km
・集 合 JR東日本 中央線 酒折駅 9:00
・解 散 甲府駅北口 14:00頃
・参加費 会員 300円 一般 500円 義援金任意
・持ち物 昼食、飲み物、おやつ、雨具、ダイアリー、500選パスポート(押印希望者)
・担 当 リーダー :伊藤 順二 サブ:古屋 孝子
4月9日(木) 我が町シリーズ・日野春(桜) 担当:田中文子 市川富美子
4月11日(土) ※そろんそろんフットパス「長坂駅前散歩」〜牛池と狐まいりの道〜 
・集合場所 JR中央線 長坂駅(北杜市長坂町上条2575)
・距離 5km ・集合 9:00 ・出発 9:30 ・終了12:30
・参加費 ¥1.000 ・募集人員 30名
・主催 / 問合せ そろんそろんフットパス推進委員会
・申込み つなぐイベント係
4月13日(月) 我が町シリーズ・白州(白須) 担当:市川富美子 小林光修
4月15日(水) 第11回・お茶壺道中(甲州街道) 上野原駅〜相模湖駅
上野原駅を出発して道はいよいよ甲斐国から相模国に入ります。
途中、関野宿・吉野宿・与瀬宿を通り相模湖駅まであるきます。
・コース 上野原駅 〜 庖塘神社(塚場の一里塚) 〜 諏訪番所 〜 名倉入口交差点 〜 三柱神社(追手風喜太郎) 〜 増珠寺 〜 関野宿本陣跡 〜 藤野駅(トイレ) 〜 小猿橋跡 〜 吉野宿本陣跡(藤野町郷土資料館:昼飯トイレ) 〜 与瀬神社 〜 与瀬宿本陣跡 〜 相模湖駅
・距 離 約13km
・集 合 上野原駅 9時30分
・解 散 相模湖駅 14時30分頃
・参加費 会員 500円 一般 1000円
・持ち物 昼飯 飲み物 雨具 ウオーキングダイアリ一 保険証など
・担 当 和田 宏 田中憲一
4月27日(月) 我が町シリーズ・白州(横手・花桃) 担当:田中文子 小林光修
【2015年5月の行事詳細】
5月11日(月)  月例会 三分一湧水館 10:00
5月15日(金) 古都の古道をコトコト歩く(T)(歴史の道ウォーク)
風薫る若葉がまぶしい鎌倉の古道歩きです。
鎌倉は源頼朝によりひらかれた武家の都で約150年間続きました。 禅宗や新仏教も花開きました。鎌倉文化を偲びながらコトコト歩きましょう。
・コース JR鎌倉駅(トイレ) 〜 東勝寺橋 〜 祇園山ハイキングコース 〜 八雲神社 〜 安養院(トイレ) 〜 ローソン 〜 安国論寺 〜 名越切通し 〜 大切岸上 〜(昼食) 〜 巡礼古道 〜 旧華頂宮邸 〜 報国寺(竹寺 トイレ) 〜 杉本寺 〜 釈迦堂切通し 〜 源頼朝墓 〜 鶴岡八幡宮 〜 鎌倉駅
・集 合 JR鎌倉駅東口 10:10
・解 散 JR鎌倉駅東口 15:30(予定)
・距 離 約12km
・参加費 会員 300円 非会員 500円 協賛金任意
寺社の拝観料が100円〜300円かかります。各自負担。
・持ち物 雨具、弁当、飲み物、保険証、ウォーキング手帳
・担 当 最上 丈夫  サブ 未定
・その他 山道でアップダウンがあり、足元が悪い所があります。
鎌倉地方荒天が予想される場合は中止します。その場合前夜にMLで連絡します。MLを受け取れない方は最上まで問い合わせ下さい。
雨天の場合はコースを変更ないし別コースにする場合があります。
・参 考 東勝寺跡:北条氏の滅亡の地
安養院:北条政子の建てた寺
安国論寺:ご存じ日蓮の立正安国論を書いた寺
名越切通し:鎌倉から三浦への古道(古東海道説あり)
巡礼古道:杉本寺(一番札所)から岩殿寺(二番)に至る巡礼道
旧華頂宮邸:ハーフティンバーの洋館とフランス庭園
報国寺:竹寺で有名 足利氏の寺
杉本寺:鎌倉最古の寺 坂東三十三観音霊場の一番札所
5月16日(土)※そろんそろんフットパス「信玄の棒道」〜‘こあらま’と‘おんだし’の道〜
・希望者のみランチあり「春の山菜天ぷらと湧水蕎麦」+¥1.200
・集合場所 北杜市三分一湧水館(北杜市長坂町小荒間292-1)
・距離 5km
・集合 9:00 ・出発 9:30 ・終了 12:30
・参加費 ¥1.000 ・募集人員 30名
・主催 / 問合せ そろんそろんフットパス推進委員会
・申込み つなぐイベント係
5月18日(月) 第12回・お茶壺道中(甲州街道) 相模湖駅〜高尾駅
相模湖駅をスタートし小原宿を通り、小仏峠を越え小仏宿に入り、駒木野宿を抜けゴールの高尾駅を目指します。
・コース 相模湖駅 〜 えんどう坂 〜 小原宿(小原宿本陣・小原の郷) 〜 底沢 〜 小仏峠(548m・昼食) 〜 宝珠禅寺(トイレ) 〜 小仏バス停(トイレ) 〜 峰尾豆腐店 〜 小仏関所跡 〜 高尾駅
・距 離 約15km
・集 合 相模湖駅 9:40
・解 散 高尾駅 14:45予定
・参加費 会員 500円 一般 1.000円
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウオーキングダイアリー 保険証等
・担 当 田中憲一 ) 阿部哲朗
・その他 小仏バス停(9km地点)でリタイアOK(バス;高尾駅行き 12:40か13:40)
5月23日(土) ポピーを愛で&ワインを楽しむウオーク
・コース 韮崎駅 〜 塩川橋 〜 諏訪神社 〜 ポピー畑(甲斐市岩森) 〜 シャトレーゼ.ベルフォーレ(ワイン試飲等・トイレ) 〜 ドラゴンパーク(昼食・トイレ) 〜 慈照寺 〜 竜王駅
・距 離 約12km
・集 合 韮崎駅 9:40
・解 散 竜王駅 14:00予定
・参加費 会員300円 一般 500円 義援金任意
・持ち物 昼食 飲み物 雨具 ウオーキングダイアリー その他
・担 当 田中憲一 サブ 未定
5月25日(月) 古道・高尾道巡りウォーク(南アルプス市曲輪田・高尾)
神々が宿る穂見神社をめざして、古道・高尾道ウォーキングになります。
穂見神社の本殿は、入ってすぐには見られませんが、神が祀られる大切な場所なので、正門の建物の奥に隠れ森に寄り添うように佇んでいます。足を入れると豪華で迫力のある神楽殿!屋根の下に彫られた四神達が、穂見神社を守っています。
・コース 櫛形図書館・櫛形生涯学習センター(トイレ) 〜 流鏑馬 〜 諏訪神社(トイレ) 〜 高尾道 〜 穂見神社(お昼食事・トイレ) 〜 上宮地道 〜 伝嗣院(トイレ) 〜 櫛形図書館・櫛形生涯学習センター(トイレ)
※諏訪神社より頂きの穂見神社まで登っています。登山みちになります。
(約5km位です) 時間をかけてスローペースでのウォーキングになります。
※トレッキングシューズ・ストック 用意ねがいます。
・距 離 約17km位です。
・集 合 櫛形図書館・櫛形生涯学習センター
・集 合 8時30分
北杜市方面の方は、穴山駅にて7時40分に分乗して出発します。(1人1千円)
・解 散 櫛形図書館・櫛形生涯学習センター 15時30分予定です。
・参加費 会員 300円 一般 500円 義援金任意です。
・持ち物 お弁当・飲み物(通常より多めに)・雨具・ウォーキング手帳・保険証・その他
・担 当 田中哲夫 阿部哲郎
・その他 ・高尾道
高尾山(穂見神社)参詣のみちです。釜無川・開国橋西側の南アルプス市上諏訪・慈眼寺北で戸田街道と別れ椚・在家塚と沢登の間を進み倉庫町に至ります。この辺りを関屋とも呼ばれ、関屋往還ともいいます。
花園の北側を通り、曲輪田の諏訪神社・大慈寺を見ながら尾根道、沢道を高尾山(穂見神社)に向かいます。
曲輪田の諏訪神社には、応永十六年(1409)銘を持つ神像があります。
今回の古道・高尾道巡りウォークは、曲輪田の諏訪神社をスタートして尾根道及び沢道をウォークキングして、高尾山(穂見神社)を目指します。

【月例会】
・月例会は毎月一度の話し合いの場です。どなたも歓迎ですのでご参加下さい。

【例会参加者へ】
・特に表記のない例会は、雨天決行です。
・特別の場合を除いて事前申し込み不要です。
・例会は、どなたも参加できます。
・(下見)とある例会も本番同様進行します。ご遠慮なく参加お願いいたします。
・会員は会員証とウオーキング手帳を御持参下さい。
 (貰っていない方は事務局へ)
・タイトルの前に※があるのは当会主催ではありません。
 他会主催の場合の詳細はそれぞれの主催者にお問合わせ下さい
・例会についての質問は、担当者名が掲載されていればそこへ。
 それ以外は事務局へ。

八ヶ岳歩こう会事務局 / 多賀純夫 電話 0551-32-5888 FAX 0551-32-6877
 
戻る