八ヶ岳歩こう会例会案内 2016・05・14 掲載

駒嶽表参道と横手駒嶽神社を楽しむフットパス

甲斐駒嶽2967m)は1816年7月9日に延命行者小尾権三郎によって開山され今年は開山200年を迎えますが、横手集落から横手駒嶽神社、黒戸尾根を経て甲斐駒山頂に登る道は古くから甲斐駒表参道と呼ばれ、多くの修験者や先達さんに連れられた駒嶽講の講登山の人で賑わっていました
開山200年を記念して、甲斐駒の麓に広がる横手集落から横手駒嶽神社まで甲斐駒表参道の入口を歩いて、開山を助けた先人の遺跡や、修験者や先達に導かれた講登山の人々の姿を偲びます
横手公民館駐車場から横手集落の山田家屋敷跡を経て二代開山山田嘉三郎が建立した三十三体観音像を一番、二番、三番、四番と辿りながら横手駒嶽神社まで歩き、神社の今橋宮司から甲斐駒開山と駒嶽講についてのお話を伺い、その後で裏山に祀られている末社を巡ります
これらの末社は、黒戸尾根を登る甲斐駒表参道に並ぶ刀利天狗、開山大聖威力不動明、子安大明神、摩利支天、馬頭観音、駒嶽神社本社の末社として麓に設けられたもので、これらの末社にお参りすることによって黒戸尾根表参道に設けられた各社にお参りしながら山頂に登ったのと同じようなご利益を頂くことが出来ると伝えられています
・開催日 2016年6月14日(火)
・コース 横手公民館 〜 山田家屋敷跡 〜 山田嘉三郎建立:駒嶽大権現碑、一番如意輪観音像 〜 石門二番聖観音像 〜 横手駒嶽神社 三番、四番千手観音像、拝殿に参拝(トイレ) 〜 末社巡り 〜 巨麻神社 〜 横手公民館
・距 離 約4キロなだらかな参道を往復します)
・集 合 9時  横手公民館駐車場 (山梨県北杜市白州町横手1844) 【地図
(集合場所が判らない方はサブリーダー小林まで電話をした上で、8時40分までに「白州道の駅」駐車場へお越しください、小林が案内します)
・解 散 12時頃 横手公民館駐車場
・参加費 会員 300円 一般 500円
・服 装 ウオーキングに適した服装と靴
・持ち物 雨具 飲み物 ウオーキングダイアリー 保険証など
・担当者 リーダー重田友五郎 サブリーダー小林光修

トップページへ2016年間行事一覧へ